京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:75
総数:350437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 理科 「人のたんじょう」

画像1
理科の学習では、「人のたんじょう」を学習しています。
今日は、メダカの誕生と人の誕生を比べて、違いを考えました。
授業の後半では、人が誕生する様子を動画で学習しました。
助産師さんの学習で学んだことも思い出して、気づいたことを話していました。

5年生 図工 糸のこスイスイ

 電動のこぎりでおもいおもいの形に切っていきました。板をしっかりとおさえていないと切れないので、苦労していました。切った人から、色付けをしていきました。
画像1
画像2

5年生 食育・農育りんご学習

 青森県、京果の方に来ていただき、りんごについての学習がありました。オンラインでミス青森の方もご参加いただき、いろいろな質問に答えていただいたり、現在の青森市の様子を映像で伝えていただいたりしました。

 りんごの袋がけ体験やサンフジと王林の食べ比べもありました。酸味と甘みのバランスがあり、とてもジューシなサンフジ、とても甘みがあり、食べやすい王林、どちらも子どもたちには人気がありました。

 リンゴ農家の方の苦労を知ることもできました。50種類ほどあるというりんご。いろいろなりんごをぜひ食べてみたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工 「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
図工の学習では、糸のこを使ってホワイトボードを作っています。
今日は、前回切った板に色を付けていきました。
絵の具の色使いにも工夫が見られ、いくつも色を混ぜている様子が見られました。
また、細かい部分は細い筆を使って丁寧に色を付けていました。
完成がとても楽しみです。

5年生 総合 わくわくワーク

 どんな仕事があるのかを考えた後、グループで仲間分けをしました。
 
 「これは、物をつくる仕事。」「これは、人のため?人に役立つかな。」と話し合って考えていました。仕事をたくさん見つけたので、仲間分けにも苦労していました。
画像1
画像2

5年生 体育 バスケットボール

 2回目のバスケットボールです。
 ルールにも慣れてきて、パスやドリブルをする回数が増えてきました。得点もたくさん入り、楽しそうでした。
 友だちのよい動きについても声をかける姿が見られました。
画像1
画像2

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
理科の学習では、キットを使って電磁石の性質を学習してきました。
これまで、巻き数や電池のつなぎ方を変えながら、どうすれば電流を大きくすることができるか知ることができました。
今日は、その学習の発展実験をしました。
キットの銅線を巻いてコイルを作り、回路につなげて回るかどうかを実験しました。
なかなか上手に巻いたり、線をつないだりできずに苦戦している様子でした。

5年生 家庭科 ランチョンマット 仕上げにむけて

 刺繍が終わった人から仮縫いをした後、ミシンでしるしをつけたところを縫い、ひっくり返して、アイロンをあて、周りを縫うと完成です。
 「裏面は、黄色の糸にしようかな。」「布が黒い方は、白にしようかな。」と考えて、糸の色もかえてミシンで縫いました。
 完成すると、さっそく給食で使おうかなとうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 バスケットボール 2組編

 久しぶりの体育で、しかも初めてのバスケットボールということもあり、とても楽しみにしていた子どもたち。
 ルールやチームの役割、体慣らしのやり方を確認したら、早速ゲーム開始です。コートの外からも「ナイス」「走れ」「「GO]「パスして」など声をかけあい、初めての試合とは思えないほど、熱気のあるゲームとなりました。どの子もいきいきと活動している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
今日は2回目のバスケットボールでした。
だんだんとボールの扱いにも慣れてきて、バウンドパス、オーバーパスなどいろいろなパスもできるようになってきました。
試合でも、これまでよりも多くの人がボールに触れ、シュートする機会が増えていました。
これからどこまで成長できるかが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp