京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:182
総数:349436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 算数「合同な図形」

合同な三角形のかきかたを考えました。
「3つの辺の長さかわかるとかけそう」や「2つの辺とその間の角の大きさがわかるとかけました」など意見がでました。
画像1

5年生 書写「道」

画像1
習字で「道」を書きました。
中と外のバランスに気をつけて書きました。

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

学習をしたことをいかして,小物つくりをしました。
ティッシュペーパー入れを作ったり,小銭いれを作ったりしました。

画像1画像2

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」

画像1画像2
わたしたちが食べているものの産地を調べました。
調べた産地から気付いたことを発表しました。
「野菜は全国で作られている」や「海に近いところは魚などをとっている」など様々なことに気付いていました。

5年生 算数「合同な図形」

合同な図形について学習しました。
まず,合同とは,どういう事かを学習しました。
それぞれの対応する辺や頂点を見つけました
画像1画像2画像3

5年生 「夏休みの思い出を俳句に」

夏休みの思い出を俳句にしました。
5・7・5の中に思い出を込めました。
画像1

5年生 夏休みの課題

夏休みの課題を頑張りました。
頑張ったことや工夫したことを紹介しました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
2/19 <上靴持ち帰り>
SC(スクールカウンセラー)来校
2/23 天皇誕生日
2/24 半日入学・入学説明会 1〜3年1:30下校
フッ化物洗口(1・3・5年)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp