京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:349565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 持久走大会頑張りました

持久走大会頑張りました。
自分のペースで走ることや最後まで走ることを意識して頑張りました。
終わった後には,やりきった表情をしていました。

ご声援ありがとうございました。
画像1

5年生 「ケータイ教室」

 ケータイ教室がありました。携帯電話やスマートフォンを使うことで起きたトラブルを動画でみて,使い方を考えました。真剣に話を聞いていました。この機会に,お家でもスマートフォンの使い方を話し合ってみてください。
画像1

5年生 理科「ふりこの動き」 その2

画像1画像2

今回はふりこの動きをストップウォッチを使って調べました。

5年生 算数「平均とその利用」

画像1画像2

 平均について学習をしています。一つの平均から全体の平均を求めることについて考えました。

5年生 理科「ふりこの動き」

 ふりこの動きについて学習をしています。班で協力して,ふりこの準備をしていました。テキパキとする姿が見られました。
 その後,そのふりこを使って,ふりこの動きの実験をしました。
画像1画像2画像3

5年生 体育「マット運動」 その2

画像1画像2
マット運動をしています。
準備や後片付けをテキパキとしています。素敵な姿でした。

5年生 体育「マット運動」

マット運動をしました。
ねらい1では,連続技や組み合わせ技をしました。班の友だちにまっすぐになっているかや途切れていないかをみてもらいしました。
画像1画像2

5年生 図画工作「いとのこスイスイ」


いとのこで切った作品に絵の具を使って着色しています。
画像1画像2

5年生 家庭科「調理実習」その2

実習の振り返りでは,「今日学習したことをいかして,お家でも手伝いをしたいです」や「じゃがいもを茹でる少し色が変わっています」など述べていました。
画像1画像2画像3

5年生 家庭科「調理実習」その1

ほうれん草,じゃがいも,ブロッコリーを茹でました。ゆでるポイントに気をつけていました。見た目の変化や,ゆで時間を意識しました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
1/8 給食開始
ALT
放課後まなびスタート

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp