京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:82
総数:350347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 花背山の家に向けて

画像1
花背山の家への出発に向けて,着々と準備を進めています。今回は,「シーツのたたみ方」の練習です。DVDでたたみ方を確認した後,実際にたたんでみました!当日も,友だちと協力しながら,しわをできるだけ伸ばして,きれいな状態で返すことができるように頑張ります!!

5年生 作品鑑賞♪

画像1画像2
夏休みの作品展の鑑賞をしました。学年を問わず,素晴らしい作品がずらりと並んでいます。全学年の作品を観てまわり,「すごい!」「どうやってつくったんやろう・・・」「これは何やろう?」と,力のこもった作品に興味津々の様子でした。来年はいよいよ小学校生活最後の夏休みの作品づくりになります。今日の鑑賞を生かして,さらにパワーアップした作品がつくれるといいですね♪

5年〜 山の家に向けてダンシング♪

山の家でお世話になるボランティアさんとの出会い。
スポーツマンの大学生2名が参加してくれます。

親しくなるために、一緒にキャンプファイヤーの練習をしました。
「マイムマイム」と「ジャンガ」を汗だくになりながら踊りました。
画像1画像2

5年〜 シコふんじゃった!

9月8日に行われる「大原野奉納相撲」に向けて練習中。

本番で勝てるように、友達の胸をかりて一生懸命練習しています。
応援よろしくお願いします。
画像1画像2

5年生 草引き

画像1画像2
前日にたくさん雨が降っていたので草も抜きやすかったですが,根っこから引き抜こうとすると結構な力がいります!力いっぱい草引きをして,1年生にも力強い5年生の姿を見せられました!

5年生 音楽の時間♪

画像1画像2
夏休み明け最初の音楽の授業では,「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。夏休み中に家でたくさん練習してきた成果が見られました♪

5年〜 山の家に向けて始動!!

宿泊学習「花背山の家」まであと2週間!
夏休みが明けた初日。早速、活動を開始しました。

今日は、班を決めて、班の名前や役割について話し合いました。
明日は、活動のめあてについて話を聞いて、自分の目標を決めます。

山の家ではどんな活動がまっているのかワクワクです!
画像1
画像2

5年生 2学期スタート!

画像1
約1か月間の夏休みも終わり,久しぶりに元気な様子を見ることができました。みんな,こんがりと日焼けし,少し大きくなっているように感じます。2学期もたくさんの大きな行事があるので,5年生みんなで力を合わせて頑張ります!

5年生 ケータイ教室

画像1
6月19日(水)に,KDDIの方にお越しいただき,ケータイ教室を行いました。3本の映像をもとに,危険性や気を付けるべき点をたくさん教えていただきました。携帯電話は便利である一方で,使い方を誤ると一生消えない傷になることもあります。学んだことを忘れずに,一人一人が気を付けてほしいと思います。

5年生 おいしい楽しい調理の力

画像1画像2画像3
調理実習で,茹で方の実験をしました。たまご,じゃがいも,ほうれん草,それぞれの茹で方を知り,「ゆでる」を究められたと思うので,ぜひお家でも実践してほしいです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 1年 なぬか会
9/8 大原野神社奉納相撲
9/9 5年 山の家野外学習(12日まで)
9/10 銀行引き落とし日
6年 演劇鑑賞教室
居住地交流 3−2
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp