京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:36
総数:350148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

もののとけ方

画像1
画像2
5年生は,1月10日から理科の「もののとけ方」の学習を始めました。

この日は,食塩がどのように溶けるかの実験です。

ティーパックからもやもやと溶けていく様子に,子どもたちは歓声を上げ

ていました。

果たして溶けた食塩はどうなったのでしょうか。これからの実験で確かめ

ていきたいです。

第2回ジョイントプログラム

画像1
第2回ジョイントプログラムを実施しました。
みんな真剣に取り組んでいました!
結果が楽しみですね。

朝日新聞大阪本社

画像1
編集局の中にも入らせていただき,毎日届く新聞がどのようにして作られているのか,しっかりと教えていただきました。

ランチタイム!

画像1
画像2
待ちに待ったお弁当!
おいしくいただきました!!

大阪歴史博物館

画像1
画像2
6年生になったら学習する歴史。楽しみですね!
博物館でのマナーも集合時間もしっかりと守れていました。さすがです!

NHK大阪放送局1

画像1
画像2
9日,大阪方面へ社会見学に行ってきました。

まず最初にNHK大阪放送局に行きました。クロマキーやキャスター体験をしながら,放送局の工夫をたくさん教えていただきました。

NHK大阪放送局2

画像1
画像2
なんとこの日は朝ドラ「まんぷく」の撮影をしていました!
ばっちり見えたわけではないですが,セットやライトの工夫を見学させてもらいました。

大縄大会に向けて!

画像1
画像2
体育の授業中,大縄大会に向けての練習をしました。
本番,5分間で何回跳べるのか,残りの一週間がカギとなりそうです!

新年 初走り

画像1
8日は,冬休み明け初の朝練習がありました。
休み明けにもかかわらず,みんないい走りっぷりです!

持久走大会に向けて

画像1
画像2
持久走大会が来週行われます。今日は,その日のために6年生と一緒に試走に出かけました。本番は30分間走ですが,今回は1周1500mを走りました。本番が楽しみになる力走を見せてくれました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 ALT,フッ化物洗口
2/7 ハローイングリッシュ
2/8 スチューデントシティ(5年),支部研究発表会(5年以外は,4校時まで)
2/10 京都市小学生大文字駅伝大会
2/11 建国記念日
2/12 学年活動(4年)
地域から
2/9 大原野学園音楽祭(大原野中学)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp