京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up102
昨日:92
総数:350073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 理科 台風と天気の変化

台風の単元の確認テストを行いました。

たくさん調べ学習を行っていたので,手ごたえがあったような声が聞こえてきました。

テスト返しをお楽しみに。


画像1
画像2

5年生 携帯教室 かしこく携帯を使うために

画像1
画像2
携帯教室の先生に来ていただいて,正しい携帯の使い方を学びました。

とても便利な携帯電話ですが,使い方を間違うと大変なことにつながります。

3つの映像を見せて頂きながら,
課金の怖さや,文字で伝える難しさ,なりすましの怖さなど最近実際に起こっているトラブルをもとにお話していただきました。

携帯の使う時間を決める。
相手の立場を考え,思いやりの気持ちをもつこと。

一生の傷になるトラブルに巻き込まれる前に
お家でも使い方について今一度お話しください。

5年生 図画工作 お話の絵

今日は,できた作品の鑑賞を行いました。

友だちの作品を見ながら,いいところ等を友だちに伝えていました。

次の作品作りの時に今日鑑賞した友だちのいいところを活用してほしいですね。


画像1
画像2

5年生 国語 読書

心を静めて,落ち着いて読書を楽しむことをめあてに
図書室で読書を行いました。

とても集中して,読書することができました。

図書支援員の先生にも,とても図書室の使い方がいいと
褒めて頂きました。


画像1
画像2

5年生 音楽 和声を響かせて

和音を学んだ5年生は,3つの音を声で表現する和声について
学習して「こげよマイケル」を歌いました。

それぞれのパートにわかれて練習して三部合唱を行いました。
とてもきれいに響いていました。



画像1
画像2
画像3

5年生 休み時間 みんな遊び

画像1
画像2
毎週火曜日に,みんな遊びを行っています。

遊び係が自分のしたい遊びよりも,みんなが楽しめるような遊びをいつも考えてくれています。

今日は王様ドッジをしました。

来週は何か楽しみですね。


5年生 外国語活動 What do you like ?

ALTの先生に来てもらって,外国語の学習を行いました。

好きな色や好きな動物また好きなスポーツについて友達にインタビューすることができました。

コミュニケーションを図ることができました。





画像1
画像2
画像3

5年生 体育 走り幅跳び

画像1
画像2
それぞれがめあてを決めて取り組んでいます。
スピードを落とさずに踏み切る。
目線を高く,遠くに飛ぶ。
様々な工夫や挑戦が見られました。

またグループで協力しながら,
記録を測ったり,書いたりと分担しながら活動ができていました。

記録が伸びていくのはうれしいですね。

5年生 図画工作 お話の絵

お話を聞いて,想像をふくらませて,絵を描いています。


完成を目指して,集中しながら取り組む姿がよかったです。


画像1
画像2
画像3

5年生 理科 植物の実や種子のでき方


あさがおのめしべおしべを顕微鏡を使って観察しました。
花粉を見つけることができました。

また受粉についても学習しました。

片づけなど協力して活動できました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 京都歴史探検(6年)
12/21 育成小中交流会(大原野中)
12/22 給食終了,授業終了,朝会,大掃除(5H)
12/23 天皇誕生日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp