京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:349565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 歯磨き指導

 5年生は,歯科衛生士さんに来ていただいて,歯磨き指導をしていただきました。
初めに,歯が上手に磨けていないとどうなるか,歯の実際の写真や資料を見せてもらいながら,学習しました。
磨いているつもりでも,実際には磨けていないことがあることを知りました。
 その後,鏡を見ながら,正しい歯の磨き方を実際にやりました。
正しい磨き方を知るだけで,こんなに歯がきれいになることを,子どもたちは実感しました。
 自分の歯を,これからもずっと大切にしてほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

5年6年 大文字駅伝 エール

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝支部予選を前にして、5年生から6年生へエールを送りました。
一人ひとりメッセージを書き、メッセージボードに貼り付けました。がんばれ!6年生!

来年は5年生が走る番です!

5年山の家前 野外炊事実習

画像1
画像2
画像3
9月6日(木)

山の家にむけて、校内にある炊事場にてカレー作りをしました。
山の家での炊事分担(ご飯・かまど・おかず)に分かれ、それぞれの役割をしっかりと果たし、みんなでおいしいカレーを作ることができました。


今日の成果を来週の山の家で発揮できるといいですね。

夏休み明け 学年活動

画像1
画像2
画像3
8月28日(火)

夏休みが明けました。5年生は2人の仲間を加え、52人になりました。
みんなで楽しんで仲良くなろうと、ドッジボール大会を行いました。

結果は1組の勝利!!おめでとう。
2組も勝利を目指して、次がんばりましょう。
また学年で活動できたらいいですね。

苗の成長観察

画像1
画像2
画像3
15日(金)

田植えから一ヶ月・・・。
苗の様子を観察しにいきました。
苗の長さは、「こぶし3つ分ぐらい!」「20cmぐらい?」などと発見できました。
田んぼにいる生物にも新しい発見がありました。

風がふくと、サワサワー。おいしいお米になあれ!

提出物 授業風景(5年算数)

画像1
5月18日(金)
5年の算数の授業風景です。自分が考えたこと思ったことをみんなの前で発表することが出来ました。発表を聞いてくれる友達がいるので,安心して元気よく発表することが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 冬休み明け学習開始
1/9 給食開始

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp