京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up180
昨日:546
総数:348888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 疏水見学2

画像1
画像2
インクラインを通って疏水沿いに歩き、南禅寺の水路閣まで行きました。
地図で見ているだけでは分からない疏水の長さやインクラインの大きさ、水の流れの様子を実感できたようです。

4年生 疏水見学3

画像1
画像2
画像3
最後は、琵琶湖疏水記念館に行きました。実際使われていた道具や水力発電の仕組みなど、疏水に関わる様々な資料を目の前に一生懸命メモを取っていました!まさに新聞記者でした♪

4年生 ランチタイム♪

画像1画像2画像3
動物園でお弁当タイムです♪おいしいお弁当の準備、ありがとうございました!

4年生 疏水見学1

画像1
画像2
画像3
社会見学に行ってきました!
社会科では、学習した琵琶湖疏水について新聞づくりをします。今回の社会見学では、新聞づくりのため、新聞記者になり、実物を見たり、さらに知りたいことを調べたりしに行きました。
まずは、滋賀県の琵琶湖にある取水口と第1トンネルの入り口を見学に行ってきました。

4年生 1平方メートルを作ってみよう!

画像1画像2
算数「面積」の学習では、面積の単位を学習しました。
そこで、1平方メートルの広さがどのくらいなのか、新聞紙で作ってみました。自分たちが思っている以上に広くてびっくりしていました。

4年生 書写「平和」

画像1画像2
書写の時間に毛筆で「平和」と書きました。一画一画の長さや、筆にこめる力の入れ具合を考えながら、丁寧に書いていました。だんだんと筆づかいもうまくなってきています。

4年生 運動会5

画像1
画像2
画像3
9月から練習を重ねた「鳴子鼓舞」。みんなの動きと鳴子の音、かけ声をシンクロさせ、今日は今までで一番のかっこいい演技ができました!

応援、ありがとうございました!

4年生 運動会4

画像1画像2
4・5・6年生でバトンをつなぎ、最後まで全力で走り切りました!!

4年生 運動会3

画像1画像2
4・5・6年生が協力して、力いっぱい綱を引きました!!

4年生 運動会2

画像1画像2画像3
最初は100m走です。カーブに気をつけながら、去年の運動会より20m長い100mを走り切りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp