京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up89
昨日:123
総数:351755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 体育 「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
ルールも少しずつ覚えてきて,今日はレシーブやサーブの練習をしました。
上手な人の様子を見て,
「上に高く上げたらいいんだな。」
と真似をしていました。
どんどん練習して,試合でも活躍していってほしいです。

4年生 体育 「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
ふわふわのボールを使った,ソフトバレーボールの学習が始まりました。
支柱やネットの立て方を学習した後は,実際にボールを使って練習しました。
早くルールに慣れて,楽しく試合ができるようになっていってほしいです。

4年生 図工 「色合いひびき合い」

画像1
画像2
小さな画用紙の上で絵の具を混ぜ,色の変化を楽しみました。
「青を広げて塗ると,海みたいに見えるよ。」
「指で点を作っても楽しいね。」
と,指で楽しく色を作って,模様を作ることができました。

4年生 社会

画像1
京都府の様子について,学習した内容を振りかえりました。
ノートに単元のまとめを書いた後は,ペアになって話し合いました。
「土地が低いところには人が多くなっていた。」
「京都府の北部は,人口が少なく,鉄道も少ない。」
など,京都府の特徴に気づくことができました。

4年生 書写

画像1
習字道具の準備の仕方や,字を書くときの姿勢について改めて学習しました。
背筋をぴんと伸ばして,「はね」や「はらい」の練習をしました。
背筋を伸ばすと,字もとてもきれいに書くことができました。

シャトルラン

画像1画像2
本日(5月11日)の体育の学習は,学年で「シャトルラン」をしました。昨年よりいい記録が出るようにと,みんな一生懸命走っていました。
走り終わった後は,力を出し切ったのか,床に寝転んだりお茶をたくさん飲んだりしていました。

4年生 外国語活動 〜天気の言い方を知ろう〜

画像1
画像2
日本地図のイラストを見ながら,晴れや曇り,雨など天気の言い方を学習しました。
天気を聞くときの言い方も,歌に合わせて言えるようになりました。

4年生 国語 〜漢字辞典の使い方〜

画像1
画像2
3年生では,国語辞典を使って言葉を調べていましたが,4年生からは漢字辞典も使っていきます。
今日は,はじめて漢字辞典を開きました。
「国語辞典と違う。」「さくいんのところに部首があるよ。」と,漢字辞典と国語辞典を比べながら使い方を学習しました。

4年生 雨が止んだすきに・・・

画像1
画像2
今日は朝から,雨が降ったり止んだりしています。
中間休みになると,「雨がやんでる!」と子どもたちは元気に運動場へ。
みんなでおにごっこやドッジボールを楽しんでいました。

【4年生】体育 体ほぐし運動

画像1
画像2
今年はじめての体育館での体育は,体ほぐし運動です。
フラフープリレーでは,チームで協力しながら,フラフープを最後の人までまわしました。
じゃんけんをしながらの陣取りにも挑戦しました。
体育館いっぱいを,元気に走り回り,とても楽しい1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 田植え 予備日 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
5/19 SC来校 耳鼻科検診 フッ化物洗口(2・4・6年)
5/20 6年修学旅行
5/21 6年修学旅行
5/23 6年代休
5/24 児童朝会(人権目標交流) 上里トークタイム 検尿
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp