京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:107
総数:351782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 〜いろりの間へ〜

画像1画像2画像3
今日は子どもたちが楽しみにしていた「いろりの間」で給食を食べました。
アクリル板の設置やソーシャルディスタンスをとるなどなど,
感染拡大防止対策を十分にとって,いろりの間でのひとときを楽しみました。


4年生 国語科「感動を言葉に」

画像1画像2
国語科で「心が動いたこと」をテーマに詩づくりに挑戦しました。
素敵な詩が完成しました。

4年生 外国語活動

画像1画像2画像3
「Do you have a pen?」の学習で,文房具セットを作り,班の友達に贈りました。
文房具セットを作るために,子どもたちがお店屋さんとお客さんになり,「Do you have a pen?」,「Yes, I do. Here you are.」などとやり取りをして,友達に贈る文房具セットを作りました。

4年生 「zoomを使って」

画像1画像2画像3
先日,zoomの使い方について学習しました。
タブレットを使った学習を積み重ねてきたので,
zoomもらくらくの子どもたちで,楽しんで
学習していました。

4年生 中間マラソン

画像1画像2画像3
10日の持久走大会に向けて,中間マラソンがんばっています!!

4年生 毛筆の学習

画像1画像2画像3
毛筆の学習に取り組みました。
とても集中して,一筆一筆丁寧に書いていました。

4年生 感動体験発表会 2

画像1画像2画像3
発表に行った学年の子どもたちから,質問してもらったり,
様々な感想を言ってもらい,とても満足した様子の
子どもたちでした。
子どもたちのがんばりに感動しました!!


4年 感動体験発表会 1

画像1画像2画像3
4年生では,総合的な学習の時間に,環境について学習してきました。
感動体験発表会で,今まで環境について学んだことを発表しました!
パワーポイントを使って,プレゼン資料を作ったり,
発表練習したりと,本当にここまでよくがんばりました!

4年生 本の紹介をしよう

画像1画像2画像3
国語科「プラタナスの木」で,自分たちが読んだ物語を紹介する学習をしました。
それぞれに,本の魅力を伝えていました。

4年生 収穫祭

画像1画像2画像3
5年生に収穫祭に招待していただき,各ブースに分かれて,
お米についてのことをたくさん教えていただきました♪
試食コーナーでは,炊き立てのご飯をいただきました。
給食時間には,「ご飯味わって食べよう!」という声も
聞こえてきて,とても実りあるものとなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業
3/30 教職員離任式

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp