京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up85
昨日:104
総数:349754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

みさきの家〜思い出の石〜

画像1画像2画像3
みさきの家2日目での海岸散歩の際に、みんなで拾った思い出の石に楽しかったことや心に残ったことの絵を描きました。描いている時のみんなの笑顔からみさきの家がとても楽しくいい思い出として残っているんだなあと感じました。
まだ、全員描けていないので、揃い次第学級だよりで掲載したいです。

みさきの家 帰路2

バスは大原野インターで縦貫道を降りました。まもなく帰校します。

みさきの家 帰路

バスは先ほど京都南インターを通過しました。このあと大山崎より縦貫道を通って帰ってきます。

鳥羽水族館5

最後にアシカショーを見学しました。こちらも昔からの有名なショーで,芸達者なアシカ達で楽しませてくれました。
画像1
画像2

鳥羽水族館4

水族館の中の生き物たちです。なんという名前かわかりますか?

画像1
画像2
画像3

鳥羽水族館3

お昼は水族館の中のレストランでグループごとに食べます。混んでいたのであいている席を見つけるのがやっとでした。ラーメン,チャーハン,カレー,伊勢うどんの四つから選べました。
画像1
画像2
画像3

鳥羽水族館2

毎年大人気のセイウチショーです。その大きさと芸達者ぶりに笑いと拍手に包まれていました。
画像1
画像2

みさきの家21

鳥羽水族館に着きました。たくさんの修学旅行生が来ています。グループで写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2

みさきの家20

退所式の様子です。係の児童が「お礼の言葉」を述べ,所員さんからお話をいただきました。かご漁でお世話になった先生には,バスの中でお話をいただきました。皆さんお世話になりました。ありがとうございます。
画像1
画像2

みさきの家19

三日間お世話になった「みさきの家」を立つ時が来ました。自分たちが使った宿舎や,野外炊事場などを,心を込めて掃除しました。そのあとみさきで食べる最後の食事(朝食)をとりました。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp