京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:73
総数:349554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

向日市天文館へ

画像1
 本日午前中に向日市天文館へプラネタリウム学習に行きました。内容は本日の夜空の様子と月の謎について見ていく「THE MOON」です。月の見え方や、半月・満月・三日月の他の呼び方、その由来、そもそもの月の誕生の説明と、盛りだくさんのプラネタリウムでした。その後、実際に天文館で使用されている巨大な望遠鏡を見学しました。中に入っている鏡は人間の目の約500個分あるそうです。
 今回の学習で多くの児童が宇宙また天体に興味を持ちました。向日市天文館は上里小学校から徒歩で30分程度の場所にありますので、ぜひもう一度行ってみてください。

4年 地図っておもしろい!

みんなが使っている地図帳をつくっている帝国書院の方に来ていただき,地図帳のヒミツをたくさん教わりました。

教えてもらったことを生かしてこれからどんどん地図帳を広げていこう!
画像1
画像2

4年 都道府県クイズ!

冬休みの宿題で取り組んだ都道府県紹介カードをもとにクイズをしています。

3つのヒントからどこの都道府県かを当てます。
面積や人口,名物や各地のゆるキャラなどさまざまなヒントをもとに考えました。
画像1
画像2

4年 集中!

図工で木版画に取り組んでいます。
4年生になり初めて使う彫刻刀。

みんな集中しながら一生懸命彫りすすめています。
このあと刷り,色をつけて完成させていきます!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 バレーボール6年お別れ試合(上里小)
3/4 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動,身体計測(6年)
3/5 町別集会(6H),身体計測(5年)
3/6 ALT,身体計測(4年),フッ化物洗
3/7 ハローイングリッシュ,身体計測(3年)
3/8 学年活動(6年),制服渡し(6年),身体計測(2年)
地域から
3/8 学校運営協議会総会(19:00〜)
PTAより
3/2 支部PTA委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp