京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:182
総数:349501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
講師の先生にきていただき,夏休みに取り組んだエコライフチャレンジについてのふり返りをしました。

自分のエコライフ診断書から,これからの自分にできるエコライフ目標を考えました。
エコライフの木を育てて,広げて,地球にやさしいエコライフの森をつくっていこう!

We☆can!

画像1
いよいよ今日から、みさきの家に向けての活動が始まりました。初めての宿泊学習で、皆ドキドキわくわくな様子です。「楽しくケンカしない」みさきの家にしたいという子どもからの声が上がったので、活動を楽しくスムーズに進めるために大事なキーワードについて話しました。
4年生の学年目標は”We☆can”で、その中に”協力”の要素が含まれています、今回は”協力”にスポットを当て、さらに細かく分け「責任」「時間」「周りの人を大切にする」といった3つのことを話しました。みさきに向けてこれらのことを守るのではなく、普段の学校生活から頭の片隅に置いて活動してほしいです。

やることをしっかりして楽しいみさきにしたいです。

4年 言い方って大事!

どんな言葉づかいをすると気持ちがよいか,グループでロールプレイングをしながら考えました。

言い方を少し変えるだけで,言われた方の気持ちが全然違いましたね。

お互いに気持ちのいい言葉をたくさん使っていこう!
画像1
画像2

4年 みんなで

画像1
画像2
今日は久しぶりに学年体育をしました。

体ほぐしをして最後は,赤組と白組に分かれてドッジボールをしました。
みんなで汗を流し楽しく活動しました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 バレーボール6年お別れ試合(上里小)
3/4 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動,身体計測(6年)
3/5 町別集会(6H),身体計測(5年)
3/6 ALT,身体計測(4年),フッ化物洗
3/7 ハローイングリッシュ,身体計測(3年)
3/8 学年活動(6年),制服渡し(6年),身体計測(2年)
地域から
3/8 学校運営協議会総会(19:00〜)
PTAより
3/2 支部PTA委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp