京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:88
総数:357499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年〜二分の一成人式の用意〜

再来週に,4年生は「二分の一成人式」を行います。
用意の方も進んでおり,今日は,自分史作りと,成人式の挨拶をする人,司会をする人を決まりました。
挨拶をする人はすぐに決まったのですが,司会をしたいと言う子が多く,オーディションを行い決めました。

思い出に残る式にする為に,みんなで力を合わせて頑張ろうね♪
画像1
画像2

4年〜南丹市美山町について調べよう〜

画像1
画像2
画像3
社会科の授業で「京都府南丹市美山町」の学習をしています。
クラス全員が美山町に行ったことが無く,調べ学習への意気込みがいつもと違います。

産業・イベント・家という3つのグループに分けて,パンフレットや資料を使って調べていきました。パンフレットの写真を見て,「わあ!雪灯廊っていうイベント綺麗だな」「きのこがたくさん採れるんだ」など調べながらたくさんのことを学んでいくことができました。

次の社会科の授業では,調べたことを発表をしてまとめていきます。

4年〜合奏〜

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に「茶色の小びん」の合奏をしています。前回に,自分が演奏をする楽器を決め,今回は音楽室で練習を行いました。
初めは,楽器ごとに集まって練習を行います。楽器が得意な人がミニティーチャーになって教え合いをしている姿もたくさん見ることができ,とても微笑ましかったです。

4年〜学年活動〜

画像1
画像2
画像3
4年の「学年活動」がありました。
子ども達は,この日をとても楽しみにしており,朝からうみんなウキウキです♪

1時間という短い間だったのですが,キャタピラレースと大玉ころがしを子ども達は勿論のこと,保護者の方たちも真剣に,楽しく競技をすることができました。

きっとこの学年活動で更に「学年の絆」が深まったと思います。この絆を,今後の生活に生かしていきましょう♪

4年〜育ちゆく体とわたし〜

保健の授業で「育ちゆく体とわたし」という単元を学習しています。
今回は,養護の先生に来ていただき,思春期の体の変化についての授業をしてもらいました。
大人への階段をのぼりはじめた4年生,これからの成長が楽しみですね。
画像1
画像2

4年〜分数〜

算数の時間に「分数」を学習しています。
今日は,1より小さい分数,1に等しい分数,1より大きい分数について,数直線を使って確認をした後に,真分数と仮分数を学びました。
適応題が終わった後,自分問題を作った子ども達がホワイトボードに,分数をかき,「真分数or仮分数クイズ」を行いました。

画像1
画像2

4年〜野原うた〜

画像1
画像2
画像3
国語の時間に,野原の仲間のだれかになって,考えたことや感じたことを詩にしました。
子ども達の個性の表れる絵や詩が,出来上がっていっています。
そして次の時間には,この詩の発表会を行います。どんな発表会になるのか楽しみですね。

4年〜ものの温まり方〜

前回の理科は,「ものの温度と体積」という学習だったのでが,次は,「もののあたたまり方」という学習を行っています。
さっそく今日は,「金属の温まり方」の実験を行いました。
しっかりと,予想を立てて,実験の仕方を確認した後に実験をしたのですが,今回は,ガスコンロで熱するのではなく,アルコールランプという実験の道具を使ったので,子ども達はガスコンロ以上に安全に気を付けて行っていました。

そして,自分なりの言葉や図に表して結果をまとめていきました。

さて,次は何の温まり方の実験をするのでしょうか??
画像1画像2画像3

4年〜エコライフチャレンジの発表会〜

画像1
画像2
画像3
エコライフチャレンジの発表会を行いました。
発表をする相手は,3年生です。
4年生は3年生が聞いて分かりやすいように資料をつくったり,原稿を作ったりしてきました。
そして今日が本番でした。いざ3年生を目の前にすると緊張をしていましたが,練習をした成果をしっかりと出すことができました。
また,3年生もたくさんの感想を言ってくれたので,4年生も嬉しそうでした。

この4年生の頑張っている姿をみて,来年の4年生も頑張ってくれることでしょう♪楽しみにしていますね。

4年〜ほって,すって〜

画像1
画像2
画像3
図工の時間に版画をはじめました。
今日は,下書きを写し紙に描き,その後,板に線を描くという作業を行った後に,彫刻刀のことについて学びました。
彫刻刀を使うことが初めての子ども達は,彫刻刀を見て「何でこんなに種類があるんだ?」と素直な感想を言っていきます。

彫刻刀の種類や,持ち方,使い方,そして安全確認をした後に,丸刀を使って線を掘ったり,三角刀を使って自分の名前(カタカナで)掘ったりと,彫刻刀に慣れ親しんでいきました。
次回の図工では,作品を作っていきます。安全に気を付けて,素敵な作品を作っていきましょうね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 クラブ見学(3年)
2/14 支部社会科主任授業研究会(4−1)
2/15 ALT,フッ化物洗口
2/16 避難訓練(地震)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp