京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:73
総数:349539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

〜ものの温度と体積〜

理科の授業で「ものの温度と体積」を学習しています。
今日は,水の体積は温めたり,冷やしたりするとどうなるのか?という学習課題のもと実験を行いながら,学習をしていきました。

この実験では,ガスコンロを使います。4年生の子ども達にとったら初めての実験道具なので,しっかりと使い方や,周りの安全を確認しながら,予想を立てて,実験を行いました。
水をお湯につけたときと,冷水につけたときに変化に驚き,多くの子ども達の感想に,「実験って楽しいな」「次は,何を温めるのだろうか」など,意欲的なふりかえりを書いていました。
さて,次は何を温めたり,冷やしたりするのだろう?
画像1画像2

4年〜計算大会〜

計算大会を行いました。
子ども達は計算大会のことで頭がいっぱいだったようで,朝から計算大会の話をずっとしていました。
そして,5時間目。プリントを配るといつも以上に真剣な顔をして問題に挑みます。
計算をして終わりではなく,プリントの裏や空いているスペースにたしかめ算をしている子が多くいました。

結果が楽しみですね♪(翌日に,漢字大会を行いました)
画像1
画像2

4年〜疏水作りに対して〜

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科の学習で「琵琶湖疏水について」学習しています。
その中で今日は,琵琶湖疏水を作ることに対して,当時の京都・滋賀・大阪の人はどんな気持ちだったのかということを話合いしました。

初めに,子ども達はそれぞれの府県の人の立場になって考えていきました。
その後に,ディスカッションの形にして,それぞれの府県の人になりきって意見を言っていきました。
京都の人「お金がかかるから反対」「綺麗な街にしたいから賛成」
大阪の人「水の量が増えて危ないから反対」
滋賀の人「水が減るから反対」「お金をくれるなら賛成」など様々な意見が飛び交いました。
そして,最後に資料を読み,学びをさらに深めました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/12 全校人権集会(1H),クラブ
12/14 個人懇談会1日目,フッ化物洗口
12/15 個人懇談会2日目,社会見学(5年),照度・空気検査
PTAより
12/15 PTA声かけ運動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp