京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up478
昨日:546
総数:349186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年〜いろりの間給食〜

画像1
画像2
画像3
4年生になって,初めてのいろりの間での給食がありました。
まず,栄養教諭の薄刃先生に,食事のマナーについての指導をしてもらいました。

その後は,正しい姿勢・正しい箸の持ち方で給食を食べました。

4年〜図工〜

画像1
たけのこの絵が完成しました。
どのたけのこも素敵です。


4年生 運動会に向けて

運動会に向けて,100m走やしょうがいぶつ競争の練習をしました。手の振り方や足のあげ方等を中心に練習しました。
画像1
画像2

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

算数「1けたでわるわり算の筆算」の復習をしました。除法の問題を解決し,学習の内容が定着しているかを確かめました。
画像1
画像2

4年 社会「くらしとごみ」

「ごみの量が減ってる〜。」わたしたちが出しているごみの量について調べました。この学習を通して,ごみの量の移り変わり等を学ぶことができました。
画像1
画像2

四年〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語の「よりよい話し合いをしよう」のまとめに,クラスで話し合いを行いました。

給食の食べる時の机の並べ方について,話し合いをしました。
実際に,始めると,なかなか自分の意見を言えなかったり,上手く進行をすることがあまりできなかったですが,終盤になると,活発な話し合いができるようになりました。

この学習で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

4年 図書室にて

図書室の利用方法を確認したり,新たなことも学びました。たくさんの本に親しみましょう。
画像1
画像2

4年生 ツルレイシ(ゴーヤ)を育てます!

ツルレイシ(ゴーヤ)の種を蒔きました。これからツルレイシ(ゴーヤ)の育つ様子を観察していきます。成長が楽しみです。
画像1
画像2

4年生 スポーツテスト

3年生と合同でスポーツテストを行いました。以前,雨天の為に実施できなかったソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。子どもたちは,自分の力を出し切ろうと頑張っていました。
画像1
画像2

4年生 習字『花』

画像1
画像2
習字で『花』を書きました。めあては「点画の筆使いに気をつけて書こう。」です。子どもたちは,字形を整えようと意識して書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 全校オリエンテーリング大会(10月5日に延期)
9/30 参観・懇談
10/2 大原野・竹の里区民体育祭
10/3 朝会,委員会活動
地域から
10/1 西京区40周年記念式典

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp