京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:82
総数:350382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

サマースクール

その2
画像1
画像2

サマースクール

今日はサマースクール1日目でした。朝から大変暑かったですが子どもたちは元気に登校し、しっかり挨拶もしてくれました。学習が始まると外の賑やかなセミの声とは対照的に教室の中はとても静かでそれぞれの課題に集中して取組んでいました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

その2
画像1
画像2
画像3

音のふしぎ

理科で「おとのふしぎ」の学習をしています。
今日は「音が伝わるときにものはふるえているのか」を学習問題に糸電話を使って学習しました。

子どもたちからは「声を出すと糸電話の糸がふるえている!」
「もしかして、大きい声を出すと大きく震えるはず!」
「糸から僕たちの声を伝わっている」などたくさんの意見が出ました。

2人の糸電話の後は、少し工夫をして4人の糸電話にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

図工の学習

その3
画像1
画像2

図工の学習

その2
画像1
画像2
画像3

図工の学習

少し前ですが図工の学習で「ふき上がる風にのせて」の学習に取り組みました。
子どもたちは風を使ってビニール袋の動きを試しながら、思いついたことを工夫してビニール袋に表現しました。袋の形を工夫する子、材料のつけ方を工夫する子、とても素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

食の学習

画像1
画像2
画像3
食の学習で栄養教諭の宮本先生が来てくれました。
食べ物の3つのはたらきを教えてもらいながら、自分たちで食べ物の色に分ける活動をしました。
学習したことを生かして、3つのはたらきを意識できるといいですね。

社会見学

画像1
画像2
画像3
その3

社会見学

画像1
画像2
画像3
その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp