京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:75
総数:350424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 会社活動

画像1
画像2
会社活動(係活動)を頑張っています!

今日は「あそび会社」さんが、
みんなあそびイベント「しっぽとり」をしてくれました★

3年生 スポーツテスト

今日のスポーツテストでは、
ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳び
の3種目をしました。

どの種目も、ルールをよく守って、
一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図工その3

画像1
画像2
画像3
まちができた後、みんなのまちを組み合わせました。組み合わせると楽しさ倍増!!みんなで友達のいいところを見つけながらみんなのまちで遊びました。

図工その2

画像1
画像2
画像3
自分がすんでみたいまちを想像しながら、色んな建物を作っていきました。
楽しそうな公園やお菓子がたくさんのまちなど、どのまちもとっても素敵です!

3年生 図画工作「ねん土マイタウン」

今日の図工では粘土とへらを使って
自分が住んでみたい町を作りました。

遊ぶところがたくさんあったり、おいしそうな食べ物やさんがあったり…
立派なステージやわくわくするような門など、
それぞれに工夫した楽しそうなマイタウンが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 国語「こまを楽しむ」

今日は、教科書に紹介されているこまの中から、
一番遊んでみたいこまを選んで、交流しました。

「一つに決められへん…」
と迷いながら、それぞれ選んだ理由をノートにまとめ、
友だちと発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 新しいお友だち♪

画像1
画像2
今週から、聴講生が来てくれています★
先週からとても楽しみにしていた子どもたち。
今まで学習した英語を使ったり、
身振り手振りで話そうとしたり、
積極的に関わろうとしています。

短い時間ですが、楽しく過ごしてもらえればと
思っています。

3年生 国語「こまを楽しむ」

説明文を読む学習をしています。

今日ははじめの段落に書いてある「問い」の「答え」を
他の段落から探しました。

はじめは「難しい…」「分からん…」
と言っていた子どもたちですが、
だんだんキーワードを見つけ、
「お!わかった!」と最後は楽しそうに表にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 さつまいも植え

画像1
画像2
その2

3年生 さつまいも植え

画像1
画像2
今日は幸谷先生に教えてもらって
さつまいもを植えました。

太陽の向く方向葉っぱを向けて、
斜めに植えました。

さつまいもがたくさんできるといいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp