京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:73
総数:349557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年 体育

画像1
 「はばとび」の学習を頑張っている3年生。子どもたちは,毎時間自分のめあてをもち,どんどん記録を伸ばすことができています。最近はふみきりを意識する子が多く,友達同士でアドバイスを送るなど意欲的に頑張っています。

3年 「さつまいもの苗植え」

画像1
画像2
画像3
今日は,学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
3組の幸谷先生に,植え方を教えてもらいました。
大きなさつまいもが収穫できるように,毎日お世話を頑張ります。

3年 国語

画像1
 国語科で「図書館たんていだん」の学習をしました。スムーズに本を見つけるために大切な方法を教えていただきました。子どもたちは,本棚ごとにどんな本の種類があるかをプリントに記入し,意欲的に取り組みました。

3年 書写

画像1
 今週は書写の学習がありました。初めての習字の学習ということで用具の名前や使い方について学びました。また,準備や後片付けのしかたについても学習し,とても意欲的に取り組むことができました。

3年 読書

画像1
 青空読書の時間がありました。少し暑い中でしたが,いつもと違う雰囲気なども楽しみながら読書に親しみました。

3年 国語

画像1
 絵に描かれた内容をを参考にしながら,お話作りをしている3年生。ただ単に文章をつくるのではなく,文と文をつなぐ言葉を取り入れながらお話を作りました。

3年 理科

画像1
 モンシロチョウの卵が次々と幼虫に成長しています。タイミングよく卵から出てくる様子を見ることもでき,毎日の成長をとても楽しみに頑張っています!!

3年 理科

画像1
 ほうせんかの成長が目に見えてわかるようになってきました。毎朝,登校時にしっかりと水やりを欠かさずにしてくれているおかげですね!これからもみんなで成長を支えていきましょう。

3年 国語 「図書館たんていだん」

画像1
画像2
今日は,図書館の学習を山本先生にしていただきました。
分類番号などラベルについても詳しく教えていただきました。どこにどの分類の本があるのか,探偵になって探して地図に書き込みました。
今日の学習を活かして,本を探してたくさん読んでほしいと思います。

3年 理科 「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
画像3
昆虫の育ち方の学習をしています。
教室でモンシロチョウの幼虫を飼って観察しています。
今日は,なんと!!さなぎが成虫になる瞬間をクラスみんなで見ることができました。
「頑張れ!」と応援してくれていました。
飛び回るようになった成虫は外へ逃がしてあげました。
「また戻ってきてほしな〜」とつぶやく3年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 土曜参観代休日
6/28 ALT
6/29 たてわりロング昼休み フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/30 SC来校  5年感動体験発表会 教職員研修のため4時間授業13:15下校 3年2組は114:20下校 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp