京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:35
総数:350710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年 体育

画像1
 今週から「てつぼう運動」の学習が始まりました。3年生になると難易度の高い回転技などたくさんありますが,安全面に気をつけながら一つ一つの動きを確認しながら取り組んでいます。

3年 音楽

画像1画像2
 けんばんハーモニカで「ドレミで歌おう」の練習をしている3年生。今日は「指くぐり」と「指またぎ」の練習をしました。音の高さにも気をつけながら取り組むことができました。

3年 算数

画像1画像2
 今日から「わり算」の学習が始まりました。12個あるイチゴを3人で同じ数ずつ分けるにはどうしたらよいかについて数図ブロックを使って調べることができました。

3年 道徳 「おしゃべりすごろく」

画像1
画像2
画像3
とても楽しそうに話していて盛り上がっていましたよ。

3年 体育 「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
今日は3年生みんなで体育をしました。
用具を使って体を動かしました。

3年 道徳 「おしゃべりすごろく」

画像1
画像2
画像3
今日は,お互いのことをもっと詳しく知るために「おしゃべりすごろく」をしました。
すごろくで止まったところについて話していきます。
「好きな給食は?」「どうしてあいさつが大切だと思う?」「将来の夢は?」など,楽しみながら自分のことをたくさんお話ししました。
今まであまり話したことがない人とも話すことができたようでした。

3年 体育 「体ほぐし運動」

画像1
画像2
今日は,音楽に合わせて体を動かしました。
「あんたがたどこさ」の音楽に合わせてジャンプをし「さ」の部分で前に進んでいきました。「さ」がたくさん出てくるところが難しそうでしたが,よく聞いて頑張っていました。前向き・後ろ向き・グループで・全員でと,難易度を上げてやりました。

3年 外国語活動 「Hello!」

画像1
画像2
今日は先週の復習をしたり,名前を伝えるやりとりをしたりました。
自分の名前と好きなものの絵をかいた名刺を作ってたくさん話しをしました。
英語で話すことを楽しんで活動できました。

3年 国語 「きつつきの商売」

画像1
画像2
画像3
これまで,1・2の場面を学習してきました。
「きつつきの商売」の学習は,読んで想像したことを伝え合うことがゴールになっています。今週は,「3」の場面という教科書には存在しない場面を想像して作っていました。今日は交流です。友達が考えた場面を楽しそうに聞いている3年生でした。

3年生 授業参観 お母さんのせいきゅう書

家族がいてよかったなあと思うのは,どんなときですか。お母さんからの0円の請求書を見て主人公がどんなことに気付いたのかを考えることを通して,家族の一員としての役割について考えました。友達の考えをしっかりと聞く姿が印象的でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 5年山の家保護者説明会 1年聴力検査
5/9 委員会  部活スタート(予定)  学校探検(1・2年)  1年心電図
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp