京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:88
総数:357658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 理科「動物のすみか」

画像1
「こん虫などの動物はどれぞれどんな場所で,どんなことをしながら生活しているのだろう」

みんなでたてた学習問題をもとに,校庭や畑,森にいる生き物のすみかに目を向け,観察をしています。

「生きるためにはた食べるものが必要だから関係がありそう!」
「じゃあ草のあたりを探してみたら?」
「色が似ているからなかなか見つからない!」
「色も生活に関係があるのかな?」

気付きから新たな問いを見つけ,探求心をふくらませています!

3年生〜すきなものをつたえよう〜

今日は,カレン先生と一緒に外国語の学習をしました。

チャンツをしたり,カレン先生の発音をよく聞いて真似をしたりして,すきな色を伝えられるようになりました。

最後には,カレン先生だけでなく,友だちにもすきな色を伝えることができました!
画像1
画像2
画像3

3年生 図工「ことばから形・色」

画像1画像2
図画工作の時間に,物語の場面からイメージを広げて絵に表す学習をしています。

1組の物語は「先生,宿題わすれました!」
2組の物語は「ハンカチともだち」です。

お気に入りの場面の様子を,想像をふくらませながらコンテで線描しました。

勢いのある線,丁寧でこまやかな線,さまざまな線で画用紙にぐいぐい描いています!

集中しながら,とても楽しそうな子どもたちです。

3年生〜数えてあそぼう〜

画像1
外国語の学習「How many?」の単元では,数を数える練習を重ねてきました。

そして今日は,自分たちで数をたずねたり,答えたりすることに挑戦しました。

How many apples? − Ten apples. 

このような表現で,色をぬったリンゴの数をたずねて,同じ数の友だち探しゲームをしました。

はじめはきんちょうしていた子どもたちでしたが,何度か繰り返していくうちに,How many?を使ったやり取りを楽しんでいました。

3年生〜かかし作りについて伝えよう〜

8月31日(月)のかかし作りはとても楽しく,初めて知ることがたくさんありました。

そこで,かかし作りについて,ほかの学年の人たちにもかかし作りについて伝えるために,新聞を作ることにしました。

短い言葉で伝えられるように,文章を考えて書いています。
画像1

3年生〜動物のすみか〜

理科の学習で,この季節には生き物はどこにいて何をしているのかを考えました。

ショウリョウバッタは葉のあるところにいて,葉を食べているだろう

ダンゴムシは落ち葉の下でかくれているだろう

ツクツクボウシは木の根元でたまごを産んでいるだろう

などと,これまでに知っていることや最近見つけた生き物のことを思い出して予想することができました。

今日はあいにくの雨で実際に生き物を探しに行くことができなかったので,次の学習でかんさつするのが楽しみです!
画像1

3年生 書写「はらいの練習」

画像1
よこ画,たて画の練習に続いて,今週は「はらい」に挑戦!

「大」の漢字を筆で書く練習をしました。

筆を大きく動かしながら,力を抜いたり,入れたり調節して書いていきます。

難しい!と言いながらも,熱心に練習。

「書けた!」と嬉しそうな顔がはじけていました。

3年生〜けがについて知ろう〜

画像1
養護教諭の岩永先生から,けがの応急措置の仕方について教えていただきました。

切り傷や擦り傷,捻挫に鼻血…みんなが日常経験しやすいけがの数々。

あせらず自分がどう動けばいいかを知っておくのはとても大切なことですね。

みんな真剣な顔で話に聞き入っていました。

3年生〜かかし作り〜

8月31日 地域の方に来ていただいて,かかし作りをしました。

選んでいた衣装を着せるだけでなく,竹を組み合わせたり,新聞紙やビニール袋を使って濡れても大丈夫にしたりもしました。

どの班も協力しながら,オリジナルかかしを作り上げました!
画像1
画像2
画像3

3年生〜お米についてのお話〜

今日のかかし作りのあとは,お米についてのお話を聞きました。

お米を作るためには,1年間でどれだけの量の水を使っているのでしょう?

なんと25プール5杯分も使っています。

それだけ聞くとたくさん水が必要で大変そうに感じます。

でも,田んぼには良い点がたくさんあるのです!

同じ場所で毎年お米を作ることができる,生き物のすみかになる,環境にやさしい・・・


他にも,お米作りに必要な機械やお米の種類についても教えていただきました。

このお話を聞いたあとの今日の給食では,子どもたちがいつも以上に大切にご飯を味わっていたように感じます。



かかしの作り方を教えていただき,ありがとうございました。

お米についてたくさん教えていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 委員会活動
銀行引き落とし日
ハローウィーク(〜1/18)
生活ふりかえり週間(〜1/16)
6年発育測定
1/13 さざんか読書(〜2/12)
フッ化物洗口  (1・3・5年)
1/14 5年発育測定
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
1/15 4年発育測定

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp