京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:59
総数:349642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 体育「マット運動」

画像1
体育館でマット運動の学習が始まりました。

これまで学習してきた技に加えて,開脚前転や後転,側転など技の種類を増やしながら,全身運動を楽しんでいきます。

久しぶりのマット運動がうれしくて,準備に練習に意欲いっぱいの子どもたちです!

3年生 〜読書の秋!〜

画像1
絵本に物語,図鑑に伝記…読みたい本のジャンルが広がっている子どもたち。

心に残ったことや好きな言葉をメモしたりしながら,読書の時間を楽しんでいます。

いろいろな言葉の表現やお話の世界観を味わいながら,たくさんの作品に触れてほしいですね。

3年生〜子どもたちの自慢のかかし〜

どの班も,おしゃれで素敵なかかしが出来上がりました。

服や表情が違うとかかしも個性が光ります。

子どもたちは,かかしのつめもおしゃれにしていました!

校内で展示していますので,夏休み作品展と合わせてご覧ください。
画像1
画像2

3くみ しゃぼんだまであそんだよ

 1・2年生は,生活「なつだ とびだそう」の学習でしゃぼんだまあそびをしました。今年は,うちわやモールでつくったわっかを振ってしゃぼんだまをしました。ハートやクローバーの形からも真ん丸のしゃぼんだまができるのがふしぎです。
 うちわをはやく振るとたくさんの小さなしゃぼんだまがたくさんでき,空にのぼっていきました。オレンジや青やピンクなどいろいろな色に見えるのも不思議で,「わぁー」とよろこんで見上げていました。
 大きなしゃぼんだまをくぐる体験をしたお友だちもいました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 1年発育測定・・視力検査
部活動開始
9/10 銀行引き落とし日
4年 手話教室
9/14 スキルアップ週間(〜18日)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp