京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:87
総数:350292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 みんな遊び(中間休み)

天気がとても良く

各クラス中間休みに,みんな遊びをしました。

ドッジボールやケイドロをして

汗をかき,良い運動にもなりました。

画像1
画像2

3年生 10月の朝会・感動体験交流会

10月の朝会と感動体験交流会(5年)がありました。

感動体験交流会では,5年生が花背山の家での活動で

感動したことについて発表し,発表の後は全学年で意見交流をしました。

これからも発表者をよく見てしっかり聞き,自分の意見をつなげることを

意識して発表していきましょう。


画像1
画像2

3年生 体育「マット運動」

体育「マット運動」の学習がスタートしました。

ねらい1では,「今できる技で連続して回ることに挑戦する」

ねらい2では,「少しがんばればできそうな技に挑戦する」です。

子どもたち1人1人が自己の課題をもち,

技ができるように励んでいきたいと思います。
画像1
画像2

3年生 食の指導

栄養教諭の先生から

体によい食べ方について学びました。

学んだことをいかし,

よりマナーを守って食べるよう

心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 つたえよう,楽しい学校生活

「進行を考えながら話し合い,楽しい学校生活を説明しよう」

という学習課題を設定し,学習を進めています.

相談しながら練習を重ね,今後発表会を行います。

画像1
画像2

3年生 コミプラ相撲大会

9月22日(土)に大原野中学校で「コミプラ相撲大会」

がありました。

結果としては負けてしまいましたが,

一生懸命勝負している姿はかっこよかったです。

経験を通して,いろんなことがレベルアップしていくと思っています。

たくさんの応援ありがとうございました。


画像1
画像2

3年生 雨の日の過ごし方

雨の日が続いています。

休み時間に運動場で遊ぶことができません。

教室でクラス遊びをしたり,

トランプで遊んだりして

過ごしました。


画像1
画像2

3年生 図書に親しもう

図書室の本を返却し,新たに本を借りました。

最後に学校司書の先生から

本の読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは,静かな雰囲気の中で

本の世界に入り込むように聞いていました。

画像1

3年生 校内オリエンテーリングに向けて

「○○のゲームがあったらいいと思います!」

10月5日(金)に校内オリエンテーリングが

あります。それに向けて,

こんなゲームがあったらいいな

という案をクラスで出し合いました。

話し合いの進行は,代表委員(年度前半担当)が

行っています・・・。

画像1

3年生 作品展鑑賞(自由研究・自由作品)

「すご〜い!めっちゃきれい!」

「○○ほんまもんみたい〜」


子どもたちは,興味津々な表情でいろんな学年の人たちの

作品を鑑賞していました。

作品の作り方も「こうやって作ったんかぁ?」など

見て考えて学んでいる子もいましたよ。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 冬季休業終了
1/7 3学期始業式,給食なし 午前中授業
1/8 給食開始,委員会活動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp