京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up47
昨日:117
総数:351101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 トイレのスリッパ

廊下を歩いていると,

トイレのスリッパを

きれいにそろえている子がいました。

次にスリッパをはく人のことを考えて

くれているのですね・・・。

立派です!!!


画像1
画像2

3年生 図工「クミクミックス」

切って形を変えただんボールに切り込みを入れて,

いろいろな組み合わせ方を工夫しながら,

新しい形をつくりだしました。

後片付けや掃除までしっかり

やりきります。

画像1
画像2
画像3

3年生 いろりの間での給食

いつもとは違う雰囲気の中で

給食をいただきました。

いろりの間で給食を食べた日の

掃除時間は,いろりの間の

掃除を行います。

子どもたちの様子を見ると

丁寧に熱心に掃除をしていました。










画像1
画像2
画像3

3年生 願いごとを短冊に書きました!

夢や目標,できるようになりたいことなどを

短冊に書きました。

今,教室前の廊下に七夕を飾っています。

みんなの願いがかなうといいですね・・・。

画像1
画像2

3年生 書写「土」

「トン! スー キュッ!」

縦画の筆使いに気をつけ,

字形を整えることを意識して

「土」を書きました。

子どもたちは,意欲的に毛筆の学習に

取り組んでいます。

画像1

3年生 乳歯と永久歯

「はえたての永久歯は虫歯になりやすい!」

保健室にて乳歯と永久歯の違い

などについて学習しました。

歯を大切にしましょう。
画像1

3年生 水泳学習スタート!

「気持ちぃ〜!」

水泳学習がスタートしました。

まずは水泳学習での約束事を確認しました。

その後は,水慣れをしたり,個人練習をしたりしました。

今後も安全を意識しながら,めあてを持って学習していきます。
画像1
画像2

3年生 自転車教室

6月22日(金)に自転車教室がありました。

たくさんの方々にお世話になり,自転車の乗り方や

ルールなどを教えていただきました。

(ありがとうございました!)

今回学んだことを今後の生活にいかしていきます。
画像1
画像2

3年生 図工「ふんわりふわふわ」

3年生では,風の力でうかぶものを制作しました。

飾り方を工夫している子や試しながら作っている子など

どの子も熱心に楽しそうに活動していました。


画像1
画像2

3年生 雨の日の中間休み

梅雨の時期となり,雨が降ることが多く

なってきました。

雨の日は休み時間の過ごし方も工夫しながら

過ごしていきたいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 児童朝会,クラブ
7/10 モノづくり学習・京都府警見学(4年),にじっこまつり事前学習(3組)
7/11 非行防止教室(2年),山の家保護者説明会(5年),フッ化物洗口
7/12 ハローイングリッシュ,エコライフチャレンジ(4年)
7/13 避難訓練(防犯)
7/14 花や野菜を育てよう会
地域から
7/13 フェスタ拡大実行会議
PTAより
7/13 西京西支部PTAほほえみコンサート実行会議
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp