京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:56
総数:351950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生〜夏休みのプール〜

画像1画像2
夏休みのプール学習は天候にも恵まれて毎日行うことができています。

3年生の参加児童もとても多く,元気いっぱい体を動かして水泳学習を楽しんでいます。

3年生〜チャレンジ体験教室〜

画像1画像2
25日から27日の3日間でチャレンジ体験教室が行われました。

それぞれの教室で,他学年と交流をしながら活動することができました。

3年生〜夏休みの勉強会〜

画像1
24日(月)から27日(木)まで,夏休みの勉強会をしました。

参加できる日を選んで,30人もの児童が参加し,友だちと一緒に勉強をすすめることができました。
4日とも参加した児童は10人もいました!!

朝の忙しい時間に送り出していただき,ありがとうございました。

3年生〜まほろば園 後半〜

7日にまほろば園の方と交流会をさせていただきました。

今回は後半の様子を紹介します。
2階から1階へ移動し,後半の交流会が始まりました。

歌とリコーダーの発表「また あそぼ」の後に,「茶つみ」という歌を歌った時に,たくさんの方が一緒に歌って下さいました。子どもたちは、とても嬉しそうな表情をうかべ,その後の手遊び歌を楽しんでいました。

手遊び歌の後で,いっしょに七夕飾りを作りました。
画像1画像2

3年生〜まほろば園 前半〜

画像1画像2
7日にまほろば園の方と交流会をさせていただきました。

今回は前半の様子を紹介します。
元気にあいさつをしたあと、前半は2階に移動して交流をさせていただきました。

はじめの言葉、歌の紹介、歌やリコーダーの発表の後、手遊び歌をしたり,七夕の飾りをプレゼントしたりしました。

最後には、歌のアンコールもいただきました。

3年生〜まほろば園へ出発〜

7日にまほろば園の方と交流会をさせていただきました。


中庭に集合して,行き道の安全について約束を確認しました。
期待に胸をふくらませて出発しました。

まほろば園では職員の方にとても温かく迎えていただきました。
画像1画像2

3年生〜交流会に向けて〜

画像1画像2
7月7日にまほろば園の方と交流会をします。

交流会に向けて,「またあそぼ」という曲の歌やリコーダーの練習をすすめています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 全校草引き(1H)
8/29 かかしづくり(3・4年),身体計測(6年)
8/30 夏休み作品展〜9/1,にじっこまつり事前学習(3組),フッ化物洗口,身体計測(5年)
8/31 身体計測(4年・3組)
9/1 スクールカウンセラー,身体計測(3年)
9/2 すもうけいこづけ
地域から
9/2 ブドウ刈り〜少年補導委員会〜
児童館まつり
PTAより
9/1 PTA運営委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp