京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:76
総数:352209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年〜集中して書く!

書写の時間に硬筆に取り組みました。
お手本を見ながら、大きさ、バランス、文字の中心を意識して書いていました。
集中した雰囲気で取り組むことができていました。

クラスから選ばれた作品を出展したいと思います。
画像1
画像2

3年〜ふんわり ふわふわ

ビニール袋に風が入る様子を見て、どんなものに見えるかをイメージしました。
そのイメージを元に色を付けたり、ひもを付けたりしました。
完成したものを持って、体育館でふんわりふわふわさせました。

画像1画像2

3年生 図工「ふんわりふわふわ」

画像1
画像2
画像3
いつも図工の時間を楽しみにしている子ども達。
今日の材料はビニール袋です。
さてさて、いったい何を作るのか・・・?!
ワクワクしている様子の中。送風機の風を使ってアンパンマンをとばせると,教室中大盛り上がり。
「風にのせてふんわりふわふわうかぶものを作ろう!」
と創作意欲全開でイメージ図をかき,創り上げました。
体育館でフワフワ…,作ったもののうかび方や楽しさを友達と味わいました。

3年〜こまを楽しむリーフレットの交流

国語の「こまを楽しむ」の学習で、「段落」とその内容について学習しました。
そして、学習した「段落」を意識してリーフレットを作りました。
できたリーフレットを友だちと交流し、感想を伝えあいました。
画像1
画像2
画像3

3年〜ヒマワリに変化が‥

理科の学習でヒマワリの観察に行きました。
2週間前に種を植えたヒマワリに変化が‥

葉、茎、長さ、色などをよく観察し記録しました。
つぎの観察ではどんな変化があるのでしょうか。
画像1
画像2

3年生 よい食べ方って???

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めてのいろりの間での給食。
子ども達は楽しみにしていた様子で、先週の金曜日から
「カレーをいろりの間で食べられるなんてラッキー★」
とつぶやいていました。
いろりの間で食べる前に,学活で良い食べ方について考えました。
食べたものは、食道を通って,胃にいき,そのあと小腸にいくというお話を
熱心に聴いていました。そして,
「小腸の長さはどのくらい?」という質問に一生懸命考え,
身長の4倍だと知って驚きの声がとびかっていました。
いろりの間では正しいお箸の使い方を確認し,いろいろな形のものを
じょうずにお箸でつまめるか挑戦しました。
学習後,よい食べ方をまとめると,子ども達から
「しせいよく」
「よくかんで」
「おしゃべりせずに」
という意見が出ました。その通り,マナーよく,味わっておいしい給食を
頂こうね♪もちろん、本日の給食も”完食”でした!!!

3年〜いろりの間で「よい食べ方」

いろりの間で、栄養教諭から「よい食べ方」についてお話を聞きました。
「どんな食べ方がよいのか」や「体の中の仕組み」についてクイズもあり、楽しく学習していました。
そのあと、いろりの間で給食を食べました。いつもと違う雰囲気を楽しんで食べていました。
画像1
画像2

3年〜「コンパス」に苦戦。

算数の学習で「コンパス」をはじめて使いました。
円を描くことに挑戦しましたが、スムーズに描くことができませんでした。
思い通りに円が描けるように、これから何度も練習していきます。
画像1
画像2

3年〜キャベツ畑からたまご探し

理科の学習で、たまごを育て、成長を観察します。
学校のキャベツ畑から、たまごを探しました。
小さな小さなたまごに感動し、小さなたまごから大きなチョウになることを疑問に思っていました。
画像1
画像2

3年〜ひまわりを咲かせるために

理科の学習で植物の観察を行います。
そのために,植える場所の雑草抜きを行いました。

汗だくになりながら,一生懸命に雑草を抜いていました。
大きなひまわりを咲かせるために,小さな努力を積み重ねます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/12 全校人権集会(1H),クラブ
12/14 個人懇談会1日目,フッ化物洗口
12/15 個人懇談会2日目,社会見学(5年),照度・空気検査
PTAより
12/15 PTA声かけ運動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp