京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:87
総数:350497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

7/11(月) 劇団かかし座の影絵教室

画像1
画像2
画像3
 今日は劇団かかし座のみなさんが上里小学校に来てくださいました。9月5日の演劇鑑賞「アラジンと魔法のランプ」に3年生が出演を予定しています。最初に「結婚式の踊り」を練習しました。ポンポンを手につけて結婚を祝福するおめでたい踊りです。元気いっぱいの劇団のみなさんに教えてもらって、かわいく踊っていました。
 「真珠の行列」と「お姫様の行列の見物」は動きや台詞があって少し難しかったです。これも劇団のみなさんにていねいに教えていただいて、物語に溶け込んで楽しく演じることができました。
 9月5日の本番までにしっかり練習して、堂々と演じられるようにがんばりたいと思います。

7/4(月) まほろば園の七夕交流会

 今日は、地域にある「特別養護老人ホーム まほろば」に行き、七夕交流会をしました。
「たなばたさま」や「うみ」、「茶つみ」などをみんなで歌いました。また、リコーダーとけんばんハーモニカ、すずやトライアングルなどの楽器で楽しく演奏しました。3年生の元気な歌声に、お年寄りの方がとても喜んで聞いてくださいました。「きみとぼくの間に」は手話をつけて歌いました。「マル・マル・モリ・モリ」はみんなで練習したおどりを楽しく発表できました。
 子どもたちは最初どきどき緊張していた様子でしたが、手拍子をしてもらたり、声をかけてもらったりしてだんだん打ち解けていくことができました。
 発表会のあとは、みんなで笹に七夕飾りをつけました。3年生は学校で作ったかざりと、お年寄りのみなさんが書かれた短冊を預かってつけていました。
 最後は一人ひとりに握手をしてお別れをしました。楽しいひと時をありがとうございました。 





画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp