京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:59
総数:349625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 道徳「わりこみ」

画像1
画像2
画像3
「正しいことをする」ということについて学びました。
自分のことばかり考えるのではなく、周りの人がどんな風に思うかを想像することが大切だと考えていました。

2年生 雨の日の体育館遊び

画像1
画像2
画像3
今週も遊び係の人たちが中心となって遊びを考えてくれました。
今日は午前中は雨でしたが、体育館でドッジボールをしました。
全力で走り回って、帰ってきた人たちは汗だくになり「楽しかったー!」と大興奮でした。

2年生 生活「学校探検に向けて」

画像1
学校探検に向けて、インタビューの練習をしました。
「失礼します。」「2年1組の○○です。・・・・」と、実際に教室に入るところから何度も練習をしました。
友だちの練習の様子を見て、「声がはっきりと出ていて聞こえやすかったです。」「先生の目を見て話していたので、とてもよかったと思います。」と、友だちのいいところをたくさん見つけて教えてくれました。

2年生 係活動 〜お笑い係〜

画像1
2年生になった子どもたちは、自分から積極的に行動ができるようになってきました。
係活動では、先生が声をかけなくても自分たちで台本を考え、上手にネタを披露してくれました。

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
今日は久しぶりに天気も良く、外での体育を子どもたちはとても楽しみにしていました。
2回目のパスゲームでは、みんなで分担しながら準備をしました。
てきぱきと準備をすることができていて、とてもすばらしかったです。

2年生 音楽

画像1
画像2
世界の音楽を聴きながら、何拍子か考えました。
子どもたちはとても上手に拍をとりながら、自然と体を揺らしている様子が見られました。

2年生 算数「時こくと時間」

画像1
画像2
7時から8時までの時間について調べました。
時計を使いながら、長い針が1周回ったら1時間になるということを確認しました。

2年生 道徳「金のおの」

画像1
今日の道徳の学習は、「正直」についてでした。
正直なきこりと嘘つきのきこりについて、それぞれの心情を考えました。

2年生 算数「時こくと時間」

画像1
画像2
今日から、「時こくと時間」の学習が始まりました。
一人一つずつ時計を使って、時間がどれだけ経っているかを調べました。

2年生 係活動

画像1
画像2
いよいよ係の活動が本格的に始まりました。
今日は、雨でしたが遊び係の人たちが室内遊びを企画してくれました。
みんなで楽しく遊ぶことができ、充実した中間休みを過ごしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp