京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:59
総数:349654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 国語「図書館たんけんをしよう」

画像1
画像2
画像3
2年生初めての図書室での学習でした。
図書館司書の先生に、本のラベルについて教えていただきました。
授業の最後には、クイズに答えながら本の場所を探しました。

2年生 音楽 けんばんハーモニカの練習をしました

画像1
画像2
2年生になって初めてのけんばんハーモニカの練習でした。
1年生の時に学習したことを思い出しながら、とても上手に演奏することができていました。

2年生 「1年生を迎える会に向けて」

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番前最後の練習でした。
今日は、初めてまなびの先生に見てもらい、アドバイスをもらいました。
歌や踊りも心を込めてできていたことを褒めてもらい、とても自信がついた様子でした。
ぜひ本番も、練習した成果を出し切ってほしいです。

2年生 国語「じゅんばんにならぼう」

画像1
「じゅんばんにならぼう」の単元では、誕生日順や番号順など、いろいろな順番で並ぶ学習をしました。
お互いに声をかけ合いながら、上手に並ぶことができました。

2年生 道徳「大きくなったね」

画像1
画像2
専科の先生との初めての道徳の授業でした。
今日の学習では、生まれてからこれまでどんなところが成長できたかを考えました。
「道徳では間違った答えはないんだね。」と声をかけながら、積極的に意見を言うことができていて、すばらしかったです。

2年生 算数「たし算とひき算」

画像1
画像2
今日はいよいよ引き算の学習です。
10のたばを1の棒にばらばらにして考えるといいと気づくことができました。
前に出てきて説明することにも、少しずつ慣れてきました。

2年生 係活動

画像1
画像2
2年生になって、クラスであったらみんなが楽しめそうだな、という係を出し合い考えました。
遊び係、お笑い係などやりたい係を決めて、早速どんな活動をするか話し合いました。
自分たちで集まったり、意見を出し合ったりすることができていてとても頼もしいです。

2年生 日直のお仕事

画像1
どんどんと日直の仕事に慣れてきました。
大きな声で声かけをしたり、挨拶したりすることができています。

2年生 掃除も頑張っています

画像1
画像2
先週みんなで確認した、ほうきや雑巾の使い方を思い出しながら、丁寧に掃除をしました。
教室がピカピカになると、とても気持ちよく過ごせます。

2年生 「1年生を迎える会に向けて」

画像1
画像2
画像3
今日は、初めて体育館で練習をしました。
1年生に気持ちが伝わるように、何度も練習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp