京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:59
総数:349588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

生活科「広がれ わたし」

「わたしのことはっぴょう会」が終わり、発表に使ったすごろくで遊びました。

すごろくをしながら友だちのことも知れて、楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 「もち米を使って」

画像1
画像2
画像3
みんなが植えて収穫したお米を使って五平餅を作りました。
炊きあがったもち米の形を整えて、醤油をぬって囲炉裏で焼きました。
とってもおいしかったようで、大喜びの2年生でした。

2年 生活「広がれ わたし」

画像1
画像2
画像3
「わたしのことはっぴょう会」が終わりました。
すごろくにまとめていた人もいたので、そのすごろくで遊んでみました。

「手作りのすごろくもおもしろい!」
と、みんなのことを知りながら楽しめました。

2年 「グローブを使って」

画像1
画像2
画像3
大谷翔平選手から届いたグローブを使って、休み時間にキャッチボールをしました。なかなかグローブでボールを取ることに慣れていない人も多かったですが、グローブをはめてチャレンジできることが楽しかったようです。

ありがとう

「見守り隊感謝の会」と「6年生を送る会」がありました。

2年生は、代表の8名が、見守り隊の方にお礼の手紙を渡しました。
2年生一人一人が、感謝の気持ちを書いた手紙です。
見守り隊の方に喜んでもらえて、2年生も嬉しそうでした。

6年生を送る会では、言葉と歌をプレゼントしました。
トップバッターでの発表でしたが、落ち着いて言葉を言え、歌もきれいな声で届けることができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp