京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:109
総数:348164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年 体育「体ほぐし」

画像1
画像2
画像3
体ほぐしの学習では、競争ではなく、運動への体のスイッチを入れることを目的に、いろいろな動きをしながら体をほぐしています。
今日は風船を使って体を動かしました。

2年生 体育科「水あそび」

2年生での最後の「水あそび」の学習でした。

今までの学習をふり返り、いろいろな「もぐる」「うく」の活動をしました。

「大の字浮き」や「だるま浮き」が上手にできるようになりました。

今日は新たに「ひきふね」もしました。
ふし浮きをしている友だちの手を引っ張ってあげると、スーッと前へ進みます。
水面を進む感覚が楽しかった子が多くいました。

最後はビート板を使っての「ラッコ浮き」にも挑戦。
ビート板を抱えて仰向けに浮かびました。
初めてやりましたが、全身の力を抜いて長い時間浮かぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳「いいところ みいつけた」

道徳で「自分のいいところ」について学習しました。

自分で自分のいいところを分かっている人もいれば、自分では分からないという人も。

誰でもいいところがあって、どこかで見ていてくれる人がいることもわかりました。

学習の最後には、隣の席の友だちから『いいところ』を書いてもらったカードを受け取り、嬉しそうな表情をしていました。
画像1画像2

2年生 ボールリレー大会

延期になっていた「ボールリレー大会」を行いました。

1組 vs 2組 での対決でした。

結果は…僅差で2組の勝ちでした。
画像1

2年生 生活科「小さな 友だち」

「いのちの森」で生き物探しをしました。

森に入ってすぐに ピョンと跳ねる気配が…
アマガエルがいました。

ダンゴムシもたくさん見つけました。

全身黒のトンボも飛んでいました。

短い時間でしたが、いろいろな生き物を見つけられました。

画像1
画像2

2年生 食の指導

栄養教諭による食の指導がありました。

生活科でも育てている野菜についての学習でした。
色々な野菜についてのクイズを作り、クイズ大会をしました。

「細長くて少し太い形です。
 みずみずしいです。
 夏野菜のボロネーゼに使われます。
 何の野菜でしょう。」

答えは…
何か考えてくださいね。


画像1
画像2

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

自分で考えた「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。

自分の好きなお天気に変えられる道具や
空を飛べる道具、
字がきれいに書けたり、間違いなく問題が解ける鉛筆など
どの道具もグッドアイデアのものばかりでした。

画像1
画像2

2年生 明日は七夕

3組の教室前に七夕の笹が!!

さっそく見つけた2年生。
「じゆうに どうぞ」の貼り紙を見て、願い事を書いていました。

生活科で育てている野菜について
「オクラに ヨトウムシが つきませんように」
とお願いしている人もいました。
画像1画像2

2年生 おみくじ読書

学校司書の先生が、おみくじを作ってくださり、
出た番号の本を借りて読みました。

いつも自分が選ぶ本とは違うジャンルの本だったり、少し長めの読み物だったりしたのですが、読んでみると「けっこうおもしろかった。」「長かったけど読み終わったよ。」とじっくりと読書に取り組むことができたようです。
画像1画像2

2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」

2年生になって初めてエマ先生との英語活動をしました。

数の数え方を復習したり、
たくさんの果物の中から特定の果物だけを数えたり、
エマ先生の言った数の人数でグループ作りをしたり…

最後はエマ先生からの難しい「いくつかなクイズ」もあり、大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp