京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up103
昨日:101
総数:351258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 「生活 学校たんけんにむけて」

画像1画像2
学校探検に向けて,何が必要かを考え,取り組んでいます。

子どもたちは,案内をするために,学校にどんなところがあるのかを説明できるようにしておくことが大事だと考えました。

そこで,それぞれの場所がどのような場所なのかを,詳しい先生たちにインタビューしに行きました。

教えていただいたことをもとに,それぞれの場所のポスターを作っていきます!

2年生 「図工 おはなみスケッチ」

画像1画像2
図工の「おはなみスケッチ」の学習で,学校の中の春だなと感じるものを探しに行きました。

春だなと感じるものを見つけた人から,画用紙にパスを使って描いていきました。

さまざまな色の植物や虫を見つけることができました!

2年生 体育「ゆうぐであそぼう」

画像1画像2画像3
今日の体育は,総合遊具の使い方を練習しました。
2年生になったので,休み時間も1番上まで
行くことができるようになりました♪

3点支持や,押したり揺らしたりしないという約束を
しっかり守って楽しんでいました!

2年生 生活「学校たんけんにむけて」

画像1画像2
生活の学習で,1年生を案内する学校探検について,計画を立てています。

今日は,学校にどんな場所があったのかを確認し,どこに案内したいかを考えました。

あまり使わない教室については,「こんな部屋もあったな〜!」と思い出しながら,改めて各教室の場所を確かめました。

2年生 体育「体ほぐしのうんどうあそび」

先週の体育では,体ほぐしのうんどうあそびに取り組み,
まねっこあそびをしました。

3人グループで1列に並び,先頭の人がリーダーです。
後ろの人は,リーダーの動きをまねしながら進みます。

はねたり,走ったり,転がったり…
全身を使って色々な動きをして楽しみました!
画像1
画像2
画像3

2年生 「音楽でみんなとつながろう」

画像1画像2
音楽では,「メッセージ」という曲を学習しました。

この曲には,さまざまな国のあいさつの言葉が出てきます。

よく聞いてみると,聞いたことのある言葉がたくさん出てきました!

どんな言葉なのかをたしかめたあと,明るい声で,あいさつを交えて歌いました。

手話などの動きも入れてみると,とても楽しかったです!

2年生 日直のお仕事

画像1
2年生になり,一人ずつ日直としてお仕事をしていくことになりました。

朝の会や帰りの会,学習のはじめと終わりのあいさつなど,一人でもしっかりとみんなに聞こえる声で進めることができました!

これから順番に回っていくので,頑張ってほしいと思います。

2年生 算数「1年生の復習」

画像1
2年生になって2日目。
今日もにこにこで登校してくれました♪
教室に入ると,大きな声で挨拶をしてくれてとっても素敵です!

今日は算数で1年生の復習に取り組みました。
2年生の学習に向けて,たし算やひき算,時計の読み方など
しっかり復習できました!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 6年修学旅行
5/21 6年修学旅行
5/23 6年代休
5/24 児童朝会(人権目標交流) 上里トークタイム 検尿
5/25 自由参観日 スポーツテスト(低) 青空読書  6年租税教室 検尿 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
5/26 自由参観日 スポーツテスト(高) 青空読書 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp