京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up97
昨日:101
総数:351252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生〜避難訓練に向けて〜

画像1
 木曜日の避難訓練に向けて,ビデオを見たり避難のときに大切なことを考えたりしました。避難訓練本番も,真剣に取り組めそうです!

2年生〜図書館へ行こう〜

画像1画像2
 みんなで図書館に行きました。もうすぐどんぐり読書月間が終わりますが,これからもたくさんの本を開いてみよう!

2年生〜美味しい給食〜

画像1画像2
 毎日美味しい給食を楽しみにしています。給食が近づくと,美味しそうな匂いが漂ってきて,みんなで「今日は何が出るかな」とわくわくしています。

2年生〜図画工作「わっかでへんしん」〜

画像1画像2
 作ったわっかを身に付けて,発表会をしました。いろいろなわっかでへんしんする姿がとてもすてきでした!

2年生〜体育「ボールけりあそび」〜

画像1画像2
 チーム練習をしてから,試合を行いました。シュート練習をしたり,みんなで円になってパスをしたりと,仲良く活動できました。

2年生〜読書案内〜

画像1画像2
 学校司書の大藪先生に読書案内をしていただきました。普段あまり手に取らないようなお話の本も紹介していただき,読書の幅が広がりました。紹介していただいた本を早速借りた子もいました。

2年生〜図画工作「わっかでへんしん」〜

画像1画像2
 紙の輪を作って,どこにつけたいか考えました。どんな飾りをつけて,何に変身したいか考えながら,楽しく作りました。

2年生〜先生の読み聞かせ〜

画像1画像2
 保健室の先生が本の読み聞かせをしてくださいました。「おこりたくなったらやってみて!」という本を読んでいただきました。保健室に他のシリーズの本もあるそうです。ぜひ読んでみたいですね!

2年生〜ZOOMの使い方〜

画像1画像2
 コンピュータ室で,ZOOMの使い方を学習しました。表示の仕方や名前を変えたり,一人ずつ話してみたりしました。

2年生〜ワッペンコンクール〜

画像1画像2
 校内オリエンテーリングで各チームが付けたワッペンの中から,よいなと思ったものを選ぶ「ワッペンコンクール」が開催されました。どのワッペンもすてきで,選ぶのにじっくり時間をかけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 読書案内6年
いじめアンケート(〜27日)
眼科検診
11/25 5年ケータイ教室
フッ化物洗口  (1・3・5年)
11/26 収穫祭
フッ化物洗口  (3組・2・4・6年)
11/27 1年内科検診

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp