京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:145
総数:350939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生〜書写「漢字の学習」〜

画像1画像2
 文字の中心をそろえることに気をつけながら,文章を書きました。他の教科の授業でも,心掛けていきたいですね!

2年生〜上里トークタイム〜

画像1
 2週間に一回,話す力や聞く力をみんなで伸ばすために「上里トークタイム」に取り組んでいます。今日は「タイムトーク」をしました。元気よく返事をしながら,クラス全員で時間内に答えをリレーできるようにがんばりました!

2年生〜サラダで元気2〜

画像1画像2
 ゲームをしながら,野菜や数字の言い方を確認しました。そのあとで,サラダづくりに向けて計画を立てました。どんなサラダにしようかな?

2年生〜児童朝会〜

画像1画像2
 ZOOMを使って,教室で児童朝会を行いました。計画委員さんがジェスチャーゲームを出してくれたり,給食委員さんからお知らせをしてもらったりしました。

2年生〜たし算とひき算のひっ算(2)〜

画像1
 算数では,繰り下がりが2回あったり,繰り下げることができなかったりと,難しいひき算のひっ算に取り組んでいます。新しい問題が出てきたときには,みんなでアイデアを出し合って,どのように計算したらよいか考えることができています。

2年生〜おいしい給食〜

画像1画像2
 給食中,お話を楽しみながら食べることはできませんが,その分よく噛むことを意識したり,味の違いを感じながら食べています。食べた後の片付けも,みんなで整頓がんばっています!

2年生〜なかまのことば〜

画像1
 国語の授業で,仲間の言葉集めをしました。困ったときには図鑑や本を見ながら,たくさんの言葉を集めることができました。

2年生〜山のポルカ〜

画像1画像2
 音楽の授業で「山のポルカ」という曲の練習をしました。何度か練習した後,リズム打ちと合わせて演奏をしてみました。リズムが重なるのを感じながら,楽しく取り組むことができました!

2年生〜サラダで元気〜

画像1画像2
 1学期は数だけでしたが,2学期は野菜の名前も英語で言えるように練習をしていきます。いろいろなゲームを通して,楽しく覚えていきたいですね!

2年生〜図書館に行ったよ〜

画像1画像2
 図書館に行って,本を借りました。少しずつ文字の多い本を読むことができるようになってきて,読書の幅が広がっているように感じます。さすが2年生ですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 ジョイント・プレジョイントプログラム
9/28 委員会活動
稲刈り予備日
9/29 朝会
4年自転車免許教室
9/30 4年自転車免許教室予備日
10/1 こころの日(外国人教育)
1年色覚検査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp