京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:82
総数:350334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生〜今日はカレーでした!〜

画像1画像2
 今日の給食はカレーでした。たくさんの具材が使われていることを教えていただき,味わって食べることができました。毎日のクイズを楽しみながら食べています。

2年生〜ひみつのたまご〜

画像1画像2
 たまごが割れて,そこから広がる世界を想像して,たまごの形や色,模様を考えました。たまごが完成したら,割れる場所を考えてはさみで2つに切り取りました。

2年生〜トマトの観察〜

画像1画像2
 トマトの観察をしに外に出掛けました。先週よりもさらに実が大きくなっていたり,実の色が赤くなったりする子も出てきました。これからも,トマトの健康観察を続けていきましょう!

2年生〜跳び箱遊び〜

画像1
 跳び箱の授業が始まりました。高さに挑戦したり,やれる技を増やしたりできるようにがんばっていきます!

2年生〜いくつかな〜

画像1画像2
 6時間目の外国語の時間に,英語で歌を歌ってから「いくつかなクイズ」を作りました。好きな絵を選んで切り取り,バラバラにして画用紙に貼りました。友達にクイズを出すのが楽しみですね!

2年生〜朝の読書〜

画像1画像2
 8時35分から10分間,朝の読書をしました。
 今はあじさい読書月間なので,いろいろな本に出会えるように進んで読書をしていきたいですね!

2年生〜にぎにぎ粘土〜

画像1画像2
 粘土をにぎった形からイメージを膨らませて作品を作りました。にぎる指の本数や,にぎる場所を変えながら,様々な形を作ることができました。

2年生〜先生にインタビュー〜

画像1
 学校探検に向けて,先生にインタビューをしに行きました。それぞれの部屋のことや,使うときに気をつけることなどを教えていただきました!

2年生〜トマトの札立て〜

画像1画像2
 一生懸命育てているトマトに名前をつけました。名前を書いた札を立てて,より一層お世話をがんばりたいという気持ちが高まりました!

2年生〜小さななかまたち〜

画像1画像2
 小さななかまたちを見つけに,運動場に出掛けました。バッタやダンゴムシなど,いろいろななかまを見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 委員会活動
町班長会
すっきり週間・学校評価アンケート(〜10日)
7/7 朝会
町別集会
7/9 読み聞かせタイム
学校探検
7/10 銀行引き落とし日
ALT
個人懇談 日程配布

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp