京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:101
総数:351155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生〜算数〜

画像1画像2
 チャレンジタイムで,30センチ定規を使ってみました!筆箱や自分の腕の長さなど,いろいろな物の長さを測ることができました。

2年生〜体育〜

画像1画像2
 天気に恵まれ,外で活動することができました。水分補給を心掛けながら活動していきたいですね!

2年生〜草引き〜

画像1画像2
 お昼ご飯を食べてから,草引きをしました。短い時間でしたが,てきぱきと草を抜くことができました!

2年生〜自転車教室〜

画像1画像2
 3時間目は自転車教室でした。写真を見ながら,自転車で走る場所や,走っているときに気を付けたいことなどを確認しました。
 教室の最後には〇×クイズがありました。正解ばかりでさすが2年生!と感じました。

2年生〜体育〜

画像1画像2画像3
 体育の時間に,体ほぐしの運動あそびと,とびあそびをしました。
 体ほぐしでは,ボールキャッチをしたり,体全体を使ってじゃんけんをしたり,動物の動きを真似したりしました。
 とびあそびでは,ゴールを目指して片足ずつ輪を跳んでいきました。グループの子と相談して,輪の位置を調整しながら取り組むことができました!

2年生〜体ほぐし〜

画像1画像2
 体育で,体ほぐしの運動遊びをしました。体じゃんけんをして,全身を使いながら友達とじゃんけんを楽しむことができました!

2年生〜ぐんぐんそだて〜

画像1
 2年生がお世話しているトマトが大きくなってきました。支柱を立てたので,倒れる心配もありません。
 赤くなってくるのが楽しみですね!

2年生〜割りばしペン〜

画像1画像2
 先週描いたひまわりの絵に,割りばしペンで子どもたちを付け足していきました。ひまわり畑で遊んでいる様子を想像しながら,ポーズや表情を工夫することができました!

2年生〜プレゼント作り〜

画像1画像2
 一年生のために,プレゼントを作りました。まだ完成はしていないですが,もらった一年生が笑顔になるように,心を込めて作ることができました!

2年生〜2年生でやりたいこと〜

画像1
 2年生でやりたいことを決めて,近くの友達にジェスチャーで伝えました。友達のやりたいことをお互いに応援していけるといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 草引き:高
4年発育測定・視力検査
6/18 3年発育測定・視力検査
6/19 <上靴持ち帰り>
2年・3組発育測定・視力
6/22 放課後まなび教室開講式
1年発育測定・視力検査
6/23 児童朝会
5年聴力検査
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp