京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:50
総数:350247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 大縄跳び

中庭で大縄跳びをしました。

その時の様子です。

画像1

2年生 避難訓練

11月21日(木)に避難訓練(火災)

を行いました。

事前指導や避難訓練後の

消防車見学の様子です。

画像1
画像2

2年生 道徳科「どうしてないてるの」

物には本来の使われ方があります。

物を大切にすることについて

みんなで考えました。

本来の使われ方に沿うことが

物を大切にすることであることに

気がついていました。

画像1
画像2

2年生 収穫祭に向けて

子どもたちは,熱心に

収穫祭の準備を進めています。

その様子です。


画像1
画像2

2年生 人権標語

心をこめて

人権標語を作りました。

画像1

2年生 収穫祭の準備

収穫祭の準備を進めています。

予定では学年で10のコーナーを

準備します。

楽しい収穫祭になるように

みんなで力を合わせて

活動していきます。

画像1
画像2

2年生 学芸会 劇「ナマケロ ナマケロ」

2年生は劇「ナマケロ ナマケロ」で,

お芝居やダンスに取り組みました。

どの子も自分の役を一生懸命頑張ってくれました。

一人一人の頑張りに大きな拍手です!!
 
衣装等いろいろなご協力ありがとうございました。

画像1

2年生 体育「パスゲーム」

攻め方や守り方を工夫して

ゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

2年生 振り返りの時間

11月13日(水)は,いよいよ学芸会です。

2年生は劇「ナマケロ ナマケロ」(プログラム3番)で,

どの子も自分の役を一生懸命練習しています。

振り返りの時間では,レベルアップができるように

次回の練習でみんなで特に頑張ることを確認しています。

当日まで体調管理には,十分気を付けてくださいね。

画像1

2年生 先生の本の読み聞かせ

養護教諭から

絵本「きいろいバケツ」の

本の読み聞かせがありました。

子どもたちは,本の世界に

入り込んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 フッ化物洗口
学力定着テスト 音楽科 3〜6年
半日入学
2/6 学力定着テスト 家庭科 3〜6年
2/7 支部研究発表会 1:30完全下校
2/8 大原野学園音楽会
2/9 大文字駅伝
2/10 銀行引き落とし日
ALT
下校時刻 4:30
クラブ(最終)
2/11 建国記念の日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp