京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:543
総数:349252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 自由参観 学年でドッジビー!

1月17日(金)の4時間目に

学年でドッジビーを行いました。

保護者の方もドッジビーに参加してくださいました。

ありがとうございました。

とても楽しい活動になりました。


画像1

2年生 2計測

1月16日(木)に

2計測(身長・体重)がありました。
画像1
画像2

2年生 音楽「日本のうたを楽しもう」

音楽に合わせて歌ったり遊んだりして

わらべうたの楽しさを味わいました。
画像1

2年生 体育「短なわとび」

体育の「なわとび」では,

短なわとびの学習にも取り組んでいます。

子どもたちは,なわの回し方やとび方を工夫して

練習していました。
画像1
画像2

2年生 3学期が始まって1週間!

3学期が始まって1週間が経ちました。

学年では3学期の個人目標をたてました。

それぞれ自分の目標に向かって

残り約3か月間頑張ってほしいと思っています。


画像1
画像2

2年生 大縄とびの練習(中間休み)

大縄大会に向け各クラス練習に励んでいます。

縄とびが得意な子も不得意な子も

一人一人めあてをもって一生懸命練習しています。

記録が伸びず悩んでしまう時もありますが,

1回でも多くとべるようにこれからも頑張ります。

画像1

2年生 道徳科「なまけにんじゃ」

怠け心に勝って自分がやらなければならないことは,

しっかり行うことについて考えました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

「模様や飾りを工夫して,建物を完成させよう。」

をめあてに学習を進めています。

最後の掃除や片付けまでしっかりやり切っていました。
画像1
画像2

2年生 体育「大縄とび」

1月17日(金)の大縄大会に向けて

練習に励んでいます。
画像1
画像2

2年生 3学期がスタート!

明けましておめでとうございます。

3学期がスタートしました。

冬休みの間,「みんなどうしてるかな。」と思っていたので,

今日子どもたちに会えて嬉しかったです。

冬休みの間にクリスマスや,年末のお掃除,お正月など,

いろんなことがあったと思います。

冬休みに経験したことも

これからの生活にいかしてほしいです。

今年度も残り約3ヶ月となりました。

子どもたちが自信をもって

3年生に進級できるように取り組んでいきたいと思います。

変わらぬご支援の程よろしくお願いします。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 児童朝会
クラブ(3年見学)
たてわりロング昼休み
身長・体重計測 1年
給食週間(〜24日)
1/21 避難訓練(地震)
さざんか読書(〜2/21)
1/22 6年 租税教室
フッ化物洗口
1/23 ALT
1/25 鼓笛フェスティバル(ロームシアター)
1/26 新春・親子凧揚げ大会(大原野小)10〜12

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp