京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:46
総数:350692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 掃除の時間

画像1画像2
教室以外の場所も

雑巾がけをしたり

ほうきで掃いたりなどして

隅々まできれいにしたいです。

2年生 外遊び

天気が良く

中間休みは,ドッジボールなどをして

遊びました。



画像1

2年生 第1回フッ化物洗口

1回目のフッ化物洗口を行いました。

しっかりブクブクうがいができました。
画像1

2年生 ピカピカに!

掃除を頑張っています。

子どもたちは,もくもくと

掃除をしていました。

これからもこの姿勢を

続けていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 ドッジビー

各クラスでドッジビーをしました。

ドッジビーの前には,体操係が中心となって

みんなでしっかりと体操を行いました。
画像1
画像2

2年生 ボール貸し出し開始

画像1画像2画像3
休み時間のボール貸し出しが開始しました。

子どもたちは,ドッジボールやサッカーなどを

して遊んでいました。

2年生 掃除時間

雑巾をきれいに整え

干している児童がいました。

すばらしい!これからも

続けてくださいね。
画像1

2年生 生活科

画像1画像2
生活科の授業でいのちの森に

行きました。

子どもたちは,生き物を

見つけたり,今まで知らなかった

新たなことを発見したりしていました。

2年生 道徳科「大きくなったね」

画像1画像2
大きくなるということは自分が生きている

あかしであることに気付き,

生命を大切にしようとすることに

ついてみんなで考えました。

2年生 「ひみつのたまご」

画像1画像2
見ているだけでわくわくする
とっておきのたまごをつくろう!

パスを片手に想像力を広げて描きました。
濃さや太さを変えたり,ぼかしたり,のばしたり,重ねたり・・・

一本のパスから生まれる色や形の楽しさを感じながら,
素敵なたまごが出来上がりました。

次回はこのたまごから夢の世界を広げていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 運動会代休日
6/4 スポーツテスト(〜6/14)
6/5 運動会予備日
6/6 職員会議
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp