京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:104
総数:349669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 トマトができています

画像1
みんなが育てているトマトが 真っ赤においしそうに育っています。

おいしくなーれ!
おいしくなーれ!!
そして
カラスに食べられたり,虫に食べられたりしませんように〜!!

とってもおいしいトマトになりました。

2年生 けんばんハーモニカ♪

画像1
鍵盤ハーモニカの練習で「かえるのがっしょう」を輪唱で演奏しました。

とってもきれいに演奏できました。リズムをつかんで,タンギングをして・・・

一つ一つ意識して 上手にできていました。

2年生 たてわり交流会

画像1
2年生になって初めてのたてわり交流会。

今回はお兄さんお姉さんとしても参加しました。

話し合う教室にはお迎えに来てもらわなくても行けました。

成長しましたね。
「ともこさんはどこかな」の学習を生かして 行かなければならない教室をメモしていました。 さすがです!!

2年生 読書タイム

画像1
今週末まであじさい読書月間です。

朝読書以外に 少しの合間の時間でも読書する姿がありました。

読書に親しむ習慣が身についてほしいです。

2年生 給食の様子

画像1
画像2
2年生の給食準備の様子。

みんな協力して配膳しています。

「先生の分 入れる〜!!」
と忘れずに入れてくれます。

みんなやさしいです。教師が癒される瞬間です。

2年生 みんな遊び

画像1
遊びがかりがみんな遊びを考えてくれています。
先週はリレーでした。
みんな一生懸命走りました。

明日は 雨ならハンカチおとしです。

みんな 楽しみにしています。

2年生 3拍子の拍のまとまりを感じて

拍の流れに合う手遊びをしたり,3拍子の拍の流れにのって

鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。

楽しく学び合いました。
画像1
画像2

2年生 体を動かしました!

朝から雨であったため,午前中のプールは中止でした。

残念でした・・・。

来週は晴れることを願います。

プールに入れなかったので,体育館で体を動かしました。

学年で大縄とびをしたり,ドッジビーの男女対抗戦をしたりしました。

良い汗をかいて,気持ちよかったね。


画像1
画像2

2年生 算数「かくれた数はいくつ」

問題文をテープ図に表し,はじめの数を求めました。

みんなで話し合い,考えを深め合いました。
画像1
画像2

2年生 ドッジビーをしました!

雨のため,水泳学習「水あそび」はできませんでした。

代わりに学年みんなでドッジビーをしました。

体を動かし,たくさん汗をかきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 大原野学園交流音楽会
2/11 京都市小学生大文字駅伝大会
2/12 振替休日
2/14 半日入学,フッ化物洗口
2/15 ハローイングリッシュ(短縮6校時)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp