京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:73
総数:349513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

交通安全ポスター

画像1
夏休み前から,交通安全ポスターに取り組んできました。

その仕上げをしました。

ある児童は 車に引かれそうになっている様子を表すために,自宅の車の正面から見た姿を目に焼き付けてきて,絵を描いたそうです。

その絵に対する姿勢が素晴らしいですね。

予習のおかげで上手に描けていました。

作品展に行ってきたよ!

画像1
夏休みの作品展に行ってきました。
いろんな作品に 子どもたちの目はきらきら!

「これ,どうやって作らはったんやろう?」
「この作品,すごい!!」

など,みんないい刺激を受けているようでした。

夏休みの作品 発表会 パート1

画像1
夏休みが明けて,作品を紹介し合いました。

自分の趣味で車を集めていた児童は
車を入れるための棚をつくったり,

ある児童はちぎり絵,
ある児童は貯金箱,
ある児童はパチンコなど・・・

素敵な作品ばかりでした!

夏休みの作品発表会 パート2

画像1
ある児童は レモンの汁のリモネンという油を風船に塗りつけると,風船が割れるという実験を,自由研究で調べ,さらにこの発表会のために準備をしてみんなに見せてくれました。

みんな風船がいつ割れるのかと,どきどき・・・

ぱあーん!!

割れるとみんな嬉しそうでした。
夏休みに自主的に勉強してきたことがみんなの学びになりました。

2年生 すもうあそび

体育で「すもうあそび」をしました。

力いっぱい攻める子がいたり,

姿勢や押し方,引っ張り方を工夫して

攻める子がいたり・・・。

これからも楽しく活動していきます。
画像1

2年生 全校草引き

子どもたちは汗だくになりながら一生懸命

草引きをしていました。

草引きの後,「もっと草引きしたかった〜。」

と話す子どももいました。

楽しかったようです。

画像1

2年生 夏休み明けテスト

8月25日(金)から前期後半のスタートです。

早速,夏休み明けテストを実施しました。

夏休み期間中に学習してきた成果を発揮することができたかな・・・。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 個人懇談会3日目,フッ化物洗口
12/21 ハローイングリッシュ(短縮6校時)
12/22 給食終了,後期前半授業終了,冬休み前集会,大掃除
12/23 天皇誕生日
12/25 冬季休業開始
12/26 全市卓球交歓会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp