京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up102
昨日:107
総数:351875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 道徳「あぶら山」

「あぶら山」というお話を通して,

やくそくやきまりについて考えました。

誰も見ていないところでも,

きまりを守って,

みんなが使う物を大切にしましょう。
画像1
画像2

2年生 お話の絵

画像1
手を使って背景をつくりました。


好きな色を選んで とんとんとん

色をつけていきました。

来週は 主人公を描いていきます。

楽しみです。

2年生 かさの学習

画像1
2年生は 今 算数では,かさの学習をしています。

今日はmLについて学習しました。

ペットボトルに入れた水を dLますに入れて量りました。

しかしdLでは量れないかさだったので,mLというかさの単位を使って
いくらあるのかを学びました。

今日までで,L,dL,mLと3つの単位を習いました。

今後の生活に生かしてほしいです。

2年生 すもうあそび

すもうあそびを体育館で行いました。

子どもたちは,やる気満々・・・。

体の向きをかえている子がいたり,

姿勢を低くしている子がいたり・・・。

相手に勝つために引っ張り方や姿勢を工夫して攻めていました。

画像1
画像2

小さななかまたち

画像1
生活科の授業で,生き物探しをしました。
 
バッタ,アリ,ダンゴムシ,カエル,トンボ,テントウムシ,セミを中心に
いのちの森付近にいそうな 生き物を見つけに行きました。

みんな生き物が大すきで,バッタをたくさん捕まえていました。

みんなの協力もあり,7種類すべて見つかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 花背山の家(5年)1日目
9/20 花背山の家(5年)2日目,フッ化物洗口
9/21 花背山の家(5年)3日目,エコライフチャレンジ(4年),ハローイングリッシュ
9/22 花背山の家(5年)4日目
9/23 秋分の日
地域から
9/20 市民検診
9/23 コミプラ相撲
PTAより
9/19 PTA文化・家庭教育学級
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp