京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up97
昨日:92
総数:350068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

学芸会(2年)

画像1
画像2
画像3
とってもかわいい「うらちゃん」でした。

2年生も,しっかり声が出ていて動作も大きかったです。

スイミーの朗読
鍵盤ハーモニカ
コマ回し
縄跳び
マット運動
みんな大活躍でした。

校長先生もカメを助けたら,
竜宮城に招待してくださいね!!

学芸会リハーサル(2年)

画像1
画像2
画像3
2年―「うらちゃん」

カメを助けた浦島太郎は,どんなおもてなしを受けたかな?

こま回し

縄跳び

マット運動

2年生の子どもたち,それぞれの持ち場でがんばります。

学芸会の練習(2年)

画像1
画像2
画像3
学芸会を目前に控え,各学年の準備が進んでいます。

2年生は,教室でせりふの練習,小道具の制作
鍵盤ハーモニカの練習とグループで分かれて,
練習をしていました。

脱穀(2年)

画像1
画像2
画像3
10月14日(水)に,2年生と5年生が脱穀作業を行いました。

校長は,中学の体育祭に行っていたため,
具体的なコメントはできませんが,
写真を見てお楽しみください。

2年生の脱穀風景です。

授業参観(2年)

画像1
2年生は,算数の授業です。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 社会見学(6年),もともち広場前日準備
2/27 もともち広場,バンドフェスティバル
2/29 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動(最終)
3/1 町別集会,身体計測(4・6年,3組)
3/2 ALT,代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(3・5年)
地域から
2/28 体振体育館清掃
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp