京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up330
昨日:546
総数:349038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 国語「ともだちのことしらせよう」

 友だちのことをもっと知るために、今一番楽しいことを質問をしました。ペアで質問したあと、分かりやすくメモをしていました。
画像1画像2画像3

1年生 生活「リースをつくろう」

画像1画像2画像3
 秋の物を使ったリースを作っています。

1年生 体育「パスゲーム」

 グループでパスゲームの試合をしています。パスを回してシュートをよく狙っています。決めた時の喜んだ姿が見られました。
画像1画像2画像3

1年生 「図書室にて」

画像1画像2
 どんぐり読書月間では、10冊読むことができました。引き続き100冊目指して読書に親しんでいきます。

1年生 算数「もののいち」

画像1画像2画像3
 もののいちの学習をしました。ペアで問題をだしあっています。楽しそうにしていました。

1年生 国語「自動車図鑑をつくろう」

画像1画像2画像3
 自動車図鑑を作って、ペアの子と良いところを見つけ合いました。初めて知った事や、詳しくかいていることを見つけて感想を述べていました。

1年生 英語活動「えいごとなかよし」

画像1画像2
 色の言い方の学習をしました。みんなで教室にどんな色のものがあるのかを探しています。

1年生 音楽「音楽発表会に向けて」

 音楽発表会に向けて鍵盤ハーモニカの演奏の練習を頑張りました。
画像1画像2画像3

1年生 「2年生と一緒に」

画像1画像2画像3
 おもちゃフェスティバルに2年生に招待してもらいました。2年生が工夫して作ったおもちゃを使って楽しく活動をしていました。とても楽しかったと子ども達は感想を述べていました。折り紙の景品があったグループもあり嬉しそうにもらっていました。
 来年は自分達がおもちゃフェスティバルをするからどのようにしようか考えいる子どももいました。

1年生道徳「にんじんばたけで」

 進んでよいことをすることについて考えました。いけないとわかっていてもついしてしまうことをどうすればいいのかじっくり考えました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp