京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:82
総数:350351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 算数「かさくらべ」

画像1画像2
 算数の授業で,大きさや形の異なる容器に入る水のかさを予想し,比べ方を考える学習をしました。

 移し替えてみる,違う容器を使う,小さいコップ何倍分かで比べる・・・
普段の生活の中の経験をもとに,いろいろな比べ方を試し,どれが一番早く,わかりやすい比べ方かをみんなで見つけました。

実際にやってみることで,子どもたちの心にストンと落ちる。
そんな瞬間がたくさんあった学習でした。

1年生 お話の絵 その2

画像1
 お話の読み聞かせを聞くのも,絵を描くのも大好きな1年生。
楽しい物語と出会い,イメージを広げながらぐいぐい描き進めています。

1組も2組も完成までもうすぐ!素敵な作品の出来上がりが楽しみです♪

1年生 カレン先生とランチタイム♪

画像1
 ALTのカレン先生と一緒に給食を食べました。
「HELLO!」と教室に来てくださったカレン先生の姿にみんな大喜び!
ちょっぴり照れながら挨拶をしたり,握手をしてもらって嬉しそうにしたり,とても楽しい時間になりました。

 休み時間には積極的に大縄跳びにカレン先生を誘って,カレン先生との触れ合いを満喫していた子どもたちでした。


1年生 カタカナ練習がんばってるよ

画像1
 2学期からカタカナ練習が始まりました。
ひらがなとはまた違う字形や文字の使い方を学んでいます。
カタカナを使う言葉にはどんな言葉があるかを理解するところからスタート。
ただ文字を覚えるだけでなく,実生活の中で活かせるように力をつけていきたいと思います。
 繰り返し練習,がんばるぞ!!

1年生 お話の絵

画像1
こちらの写真は『「ん」ひらがな 大へんしん!』の
「ん」が変身している様子を 粘土で作りました。
いろいろな形に変身している様子を思い浮かべて作りました。

完成が楽しみです。

1年生 鍵盤ハーモニカくんからの手紙

画像1画像2
 1年生のみんなが楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの学習がスタート!
「かみざとしょうがっこう 1ねんせいのみんなへ」と書かれた封筒が教室に届き,中から登場した鍵盤ハーモニカくんに,「鍵盤ハーモニカがうまくひけるようになるための5つの約束」を教えてもらいました。

姿勢や音を出すときの合図,息の入れ方,丁寧な扱い方。
学習の始まりだからこそ,大切にしたいことをみんなで確認しました。

鍵盤ハーモニカ名人目指して,これからみんなでいっぱい練習がんばるぞ!!!

1年生 学活「男の子の色 女の子の色」

画像1画像2
 男女平等教育の学習で,子どもたちが塗った子どもの服の塗り絵をもとに,男の子の色ってあるのかな?女の子の色って決まってるのかな?と話し合いました。
 
 「男の子は青,女の子はピンクで塗ってる絵が多いね。」
 「でも違う色で塗っている絵も多いよ。」
 「ぼくは今日着てるピンクの服で塗ってみた!」
 「かっこいいやん!!」
 「ぼくも赤いズボンが好き!」
 「みんな自分の好きな色の服を着たらいいんやんな!」
 「似合う色も好きな色もひとりひとり違っていいと思う。」

自分らしくいることの大切さに,みんなで気付くことができた時間でした。

1年生 図工「ひもひもねんど」

画像1画像2
 図画工作の時間に,粘土を塊から細く長く伸ばして,いろいろな形を作っていく遊びをしました。

 途中で切れてしまわないようにながーく粘土を伸ばす作業が楽しくて,みんな大喜び!
隣の席の友達とつながることを楽しんだり,くるくる巻きつけて夢の世界を表現したり,一人一人の個性や思いがきらりと光る,楽しい空間ができあがりました。

1年生 シャボン玉あそび その3

画像1
シャボン玉遊びはみんな大好き!
いろいろな シャボン玉を作りました。

細かい泡がたくさんできて なんてきれいなんでしょう!?

手のひらに乗りました。

1年生 作品展にいったよ

画像1
夏休みの作品展にいってきました。

1〜6年生の作品は どれも 本当に素敵!
1年生にとっては,どれもこれも 「すごい!」の一言。

特に高学年はいろいろと刺激になったようです。
今後の学習に生かしていけそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 児童朝会,クラブ
10/17 みさきの家(4年)1日目,フッ化物洗口
10/18 みさきの家(4年)2日目,ハローイングリッシュ,ジュニア京都検定(5・6年)
10/19 みさきの家(4年)3日目
地域から
10/13 上里竹の子こども園運動会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp