京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:145
総数:350940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 春の校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
境谷公園に着いて,1・2年生のグループ分けをしました。
この公園では1・2年生のグループで一緒に遊びました。
2年生のお兄さんお姉さんたちと一緒に遊具で遊ぶ姿が見られました。
滑り台も決まりを守って遊ぶことができました。

1年生 春の校外学習 その1

画像1画像2
5月2日(火)1年生は2年生と一緒に春の校外学習に出かけました。
「みんなとなかよしになろう」
「春をみつけよう」
「しっかり歩こう」の3つのめあてをもって,まずは境谷公園に出発しました。
歩きながら,たんぽぽやつつじ,タケノコ(若竹)などいろいろな春を見つけていました。

1年生 国語「どうぞよろしく」

国語の学習で「どうぞよろしく」という勉強をしました。
自分の名前を紙に書いてクラスのお友達に見せながら自己紹介をしました。
最後には握手をして,「これからもよろしくね!」と伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおのたねをかんさつしたよ。

画像1画像2
 生活「おおきくなあれ わたしのはな」で,あさがおを育てる学習をします。今日はあさがおの種をじっくりと見て,ワークシートに絵を描きました。小さな小さな種だけれども,一つ一つ大きさや形,色が違います。「わたしの種はすいかを切ったような形!」「ぼくの種は,黒と茶色が混ざったような色!」と,自分の種の面白さを感じ取り,友達と伝え合っていました。細かいところまでじっくりと観察して,感じたことを絵の中に表していました。次はあさがおの種まきです。みんなわくわく楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 クラブ
12/12 社会見学(5年)
12/13 代表委員会,フッ化物洗口
12/14 校内研究(4年)
12/15 食育アカデミー授業(5年),スクールカウンセラー
PTAより
12/14 学年活動(4年)
12/16 PTAフェスティバル
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp