京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:543
総数:349252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 学芸会の練習 その1

画像1画像2
1年生は学芸会で「上里寿限無」を行います。
落語の寿限無の世界を現代に置き換えて演じています。
初めての学芸会なので,
1大きな声で,気持ちを込めてセリフを言う。
2自分のセリフに合う動きをつける。
を大切に練習をしています。
どの子も自分の役を大切にして演じています。
がんばれ!1年生!!

1年生 あさがおでリース作り

植木鉢から切り取ったあさがおのつるをリースにしました。
家からリースに付ける飾りを持ってきて,楽しんでリース作りをしました。
しばらく教室前の廊下に飾って,家に持って帰ってもらいます。
すてきなリースができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおすごろく その2

画像1画像2画像3
生活科のあさがおすごろくがだんだん仕上がってきました。
出来上がったすごろくをお友達と一緒に楽しんでいます。

1年生 あさがおすごろく その1

画像1画像2
生活科であさがおの一生をすごろくにしました。
たねからまたたねに戻るということで,その途中「一生懸命水やりしたので2ます進む」などの言葉をつけたして,すごろくつくりをしています。

1年ありがとう朝顔

画像1画像2
5月に種をまいて,一生懸命お世話してきた朝顔もいよいよさようならです。
根元から切って,つるを支柱からはずしました。
このつるをリースにしたいと思います。
さみしくなった植木鉢は次の出番を待ちます。
次はチューリップの球根を植える予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 スチューデントシティ(5年)
小中地域清掃活動(4年・大原野中学)
2/25 もちもち広場
2/27 クラブ(最終),ALT
2/28 社会見学(6年)
3/1 フッ化物洗口
3/2 身体計測(6年)
PTAより
2/28 PTA家庭教育学級

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp