京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up29
昨日:41
総数:351434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

パスゲームのれんしゅう

画像1
体育では,パスゲームをしています。
受け取る相手のお友だちがとりやすいようにするためにはどのようになげたらいいのかな??
力いっぱい投げたらお友だちは取りやすいかな??
では,どこらへんに投げるのがいいだろう??

と子どもたちに考えさせながらパスの練習をしました。
少しずつ遠くに正確に投げられる人が増えてきました。

1年生 学芸会の練習 その1

画像1画像2
1年生は学芸会で「上里寿限無」を行います。
落語の寿限無の世界を現代に置き換えて演じています。
初めての学芸会なので,
1大きな声で,気持ちを込めてセリフを言う。
2自分のセリフに合う動きをつける。
を大切に練習をしています。
どの子も自分の役を大切にして演じています。
がんばれ!1年生!!

1年生 あさがおでリース作り

植木鉢から切り取ったあさがおのつるをリースにしました。
家からリースに付ける飾りを持ってきて,楽しんでリース作りをしました。
しばらく教室前の廊下に飾って,家に持って帰ってもらいます。
すてきなリースができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおすごろく その2

画像1画像2画像3
生活科のあさがおすごろくがだんだん仕上がってきました。
出来上がったすごろくをお友達と一緒に楽しんでいます。

1年生 あさがおすごろく その1

画像1画像2
生活科であさがおの一生をすごろくにしました。
たねからまたたねに戻るということで,その途中「一生懸命水やりしたので2ます進む」などの言葉をつけたして,すごろくつくりをしています。

1年ありがとう朝顔

画像1画像2
5月に種をまいて,一生懸命お世話してきた朝顔もいよいよさようならです。
根元から切って,つるを支柱からはずしました。
このつるをリースにしたいと思います。
さみしくなった植木鉢は次の出番を待ちます。
次はチューリップの球根を植える予定です。

くりあがりのたしざんを頑張っています!!

画像1
いよいよ始まった繰り上がりのたしざん。子どもたちは意欲的に取り組む子が多く,みんながんばっています。

どのように計算するのかを言いながら計算できるように特訓しています。
しっかり身に付くように指導していきたいです。

本気で掃除しています!!

画像1
一年生の子どもたちは掃除を予鈴で始めるのが当たり前になっています。
とてもよい習慣です。
この習慣をいつまでも身に付けてほしいですね。

1年生 秋のあさがお

画像1画像2
5月に種を植えて,今まで毎日一生懸命お世話をしてきたあさがおもそろそろ終わりを迎えています。葉っぱも枯れてツルだけになっているあさがおもあります。
でも,こぼれた種から芽が出ている植木鉢もあります。
あさがおの最後の様子を「見つけたよカード」に絵や文で書き表しました。
たくさんとれた種は次の1年生におすそわけです。
来年もきれいに咲いてくれるかな?!

1年生 ガッチャンにえさをあげたよ

9月26日(月)中間休みに飼育委員会の人たちがガッチャンの「えさやり体験」を計画してくれました。
たくさんの1年生が集まったのですが,そんなにたくさん餌をガッチャンにあげるわけにいきません。くじ引きで8名の人が当選し,めでたく餌をあげることができました。
飼育委員会のおねえさんからキャベツや小松菜をもらい,教頭先生に付き添ってもらって餌をあげました。
今回あげることができなかった人は,おりの外から様子を見てもらいました。
また次の機会があるといいね!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 にじっこまつり(大原野小)
11/9 歯科検診
11/10 大文字駅伝支部予選会,フッ化物洗口,体重測定(4年)
11/11 大文字駅伝支部予選会予備日,体重測定(3年・3組)
地域から
11/12 ドッジボール大会(竹の里少年補導委員会)
11/13 フェスタ大原野
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp