京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up100
昨日:145
総数:351037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 図書室の使い方

先週3日(金)に1年生は図書室に行き,図書支援員の先生から図書室の使い方を教えてもらいました。
図書室は静かに本を読むところです。
図書室は本を借りたり,返したりするところです。
図書室の本にはバーコードが貼ってあります。
図書室の本にはラベルも貼ってあります。・・・等々いろいろ教えてもらいました。
本のラベルは本の住所を表していることも知りました。つまり本をどの本棚に返せばいいかがわかるのです。
本を借りて,期日までに返して,どの本棚に入れればいいかを学んだので,上手に図書室を使っていこうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 ぐんぐんのびろ あさがおさん

画像1
 5月に植えたあさがおがどんどん大きくなっています!!


 みんなががんばって水やりをしているからかな??


 きれいな花が咲くといいですね。

1年生 おそうじがんばるぞ!!

画像1
 5月までは6年生がお掃除のお手伝いに来てくれて,ほうきの仕方や,雑巾の拭き方など教えてくれていましたが,6月になり1年生だけで掃除をしています。
 ほうき担当の子が最後までちりとりを一生懸命する姿が見られました!!
 すばらしいです!!さすがあっぱれスーパー一年生です^^

1年生 「あっぱれ スーパー1年生」

障害物走の「あっぱれ スーパー1年生」の練習を行いました。
はじめにハードルをくぐって,フープも上から下へ身体をすり抜けさせます。
最後はゴムとびです。触ってもいいので,びゅんびゅん飛び越していきます。
さて,本番はうまくゴールできるでしょうか?!
画像1
画像2
画像3

1年生 忍者に変身できるかな?!

画像1
画像2
1年生は団体競技「おむすびころりん ばんばんばん」の時,忍者に変身してちょっぴり踊ります。
今日は変身グッズを作りました。
どんなふうになるか,当日お楽しみに!

1年生 たくさん石を拾ったよ。

5月31日1年生は運動場の石拾いをしました。
運動会の時こけても痛くないように,よく見て石を拾いました。
これで運動会も安心ですね!
おうちの方々もたくさん来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/9 部活動卓球全市交歓会
8/11 山の日 親子木工教室
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp