京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:77
総数:631363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

日曜参観の様子

 6/9の日曜参観には,多くの方に来ていただきました。今年度も,全クラスで特別の教科道徳の授業を参観していただきました。子ども達が普段どのような活動をしているかを見ていただく,よい機会になりました。
画像1画像2画像3

日曜参観

6/9日曜参観です。1時間目は体育館で学校長から今年度の教育基本計画とお話とPTA会長からの今年度のPTA活動のお話がありました。
画像1
画像2

理科室から

画像1
 第2理科室の前に,生き物クイズコーナーを設置しています。子どもたちがその時々に飼育している生き物に,興味を持ってもらえたらと思います。先日シュレーゲルアオガエルの卵をもらったので,おたまじゃくしもたくさんいます。地域の方から昨年譲っていただいたメダカも,いろいろな種類がいます。ぜひ見に来てください。

水泳学習について

 今週から低学年の水泳学習が始まり,来週からは全学年での水泳学習が始まります。各ご家庭では,お子達の水泳学習の準備,チェックカードの記入などご協力いただきありがとうございます。
 さて,6/7本日は雨天ですが,雨天での水泳学習については京都市では以下のような基準を基に実施を判断しています。
 ・水温が22度を超えているかどうか。
 ・気温が水温より高いかどうか。
その他にも学年の体力等も考慮に入れますが,概ね以上のもので判断いたします。ですから,「雨天なので水泳学習を実施しない」とは限りませんので,天候が怪しい場合にも水泳学習の準備を宜しくお願いいたします。
画像1画像2

朝会・児童朝会の様子

 6/5 6月の朝会・児童朝会がありました。校長先生のお話では修学旅行先での6年生のすてきなお話がありました。(詳しくは学校HP 修学旅行4を参照ください。)
 児童朝会では今年度前期の児童会本部役員の紹介に始まり,委員会からの連絡がありました。最後には音楽委員会からの全校合唱で「レッツゴー 明日へ」を歌いました。
画像1画像2画像3

水泳学習に向けて

 6/5から始まる水泳学習に向けて,プール清掃をしました。6年生が掃除をした後,放課後に教職員で残りを掃除しました。
画像1画像2

水泳学習に向けて

 水泳学習に向けて,教職員が普通救命講習を受講しました。人形を使った技能の習得だけでなくシュミレーションも行い,教職員ひとりひとりがどのような行動をとるべきなのかも考えました。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介2

 すもう部では2年生から6年生まで,一緒に活動します。
画像1
画像2

ロング昼休み

 5/21(火)はロング昼休みがありました。とってもいい天気だったので,子どもたちは外に出てたくさん遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

京都フローラから

 5/21(火)女子プロ野球チームの京都フローラが,1年生へノート贈呈のため学校に来て下さいました。2名の選手が来て下さり子どもたちの質問に答えながら,夢にむかって頑張ることについても話してくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp